小学校教諭の仕事

教育

紫陽花が教えてくれること。

気がつけば紫陽花の季節。雨に濡れた紫陽花を見ると心が和むのはなんでしょうね?カタツムリを見つけて、幼稚園へ喜んで持って行っていた記憶が蘇ったりもします。そういえば最近は見ないですね。いるのかなあ?さて、この紫陽花もいろいろな種類があるもので...
日々の暮らし

人生を豊かにする時間術

日々、いろいろなことに追われる現代。朝、眠い目をこすりながら簡単な朝食を食べ急いで職場へ向かう。仕事を終えるのは夜遅く息つく暇もない...みなさんはいかがでしょうか?いろいろあって忙しそうですが大丈夫ですか?そんな声をいただくことがあります...
教育

自覚しよう!時代は変化している

高度成長期の子どもたちだった私。偏差値の高い大学へ行って名のある大企業へ就職すれば人生バラ色そんな時代でした。先生が教壇に立って、いろいろなことを教えてくれて一生懸命に覚えて、上手に再現できた子がテストで高得点を取る。いわゆる工業化時代の典...
教育

子どもたちの強烈な個性と自己主張

歩いていたら素敵な花に遭遇しました。道路の花壇に植えられていたものですが、残念ながら名前はわかりません。立ち止まってこの花を観ていてなんとも素晴らしい自己主張だと思ってしまったのです。色も形も個性的だけれど小さくて、自動車で走る人たちからは...
教育

食卓を囲みながら対話する

勤務校PTAの歓送迎会がありました。子どもたちを支えるには、保護者の皆さんの協力が不可欠です。一緒に子どもたちの未来を考えるパートナーでもあります。時間を創って学校のさまざまな部分を支えるPTAの役割は本当に重要です。そんなみなさんと食卓を...
教育

新学期スタート1週間、チームビルディングは初期段階

新しいクラスとなって一週間です。まさに、今はForming(形成期)でチームの結成・様子見という段階です。それぞれが、周りを見ながら手探りでした。まだ、全員の名前も覚えられないという状況だったので席替えをしました。もちろん、シャベリカを使っ...
教育

同じように見えても一つ一つは違うよね

チューリップが綺麗に咲いています。「チューリップの絵を描いてみましょう」というと、ほぼ大半がこのようなイメージで描くのではないかと思います。でも、いろいろあるんです。アムステルダムの球根ショップでは、こんなにたくさんの種類があることがわかり...
教育

子どもたちと目線を合わせて【みんなのサークルベンチ】

新学期が始まり2日目。離退任式までは学級の時間...提出物のチェックなどを一通り終えてから、いよいよサークルベンチ搬入となりました。「ベンチを運ぶよ!忍者のようにそーっとプレイルームへいこう!」昨年度、同じフロアにいた子どもたちにはお馴染み...
教育

サークルベンチに新たな歴史が刻まれる。

2014年度がスタートです。3年の担任、4クラスの学年主任として1年間をパワフルに過ごします。サークルベンチには、小さな3年生たち26名が座ることとなりました。卒業したばかりの子どもたちは、窮屈そうでした。だんだん身体も大きくなってくるので...
教育

桜は満開!全力でいこう!

遠足の下見へ...行った先には綺麗な青空と桜が待っていてくれました。春爛漫の心地よい空気の中、たくさん歩いて次のステージへ思いを巡らせます。できることは限られています。スポーツなど教育の分野以外で培ってきたことを生かして1年間全力でいこうと...