スポーツ 藤枝順心高校準優勝【全日本高校女子サッカー】 藤枝順心高校は、前評判の高い日ノ本学園高校と対戦。結果は1-4で敗戦、準優勝でした。残念な結果ではありますが、私たちの地域にはちょっとした感動が生まれています。昨日のブログにもあるとおり、小さな頃からラディッシュで育った美絵ちゃんが出場して... 2014.01.16 スポーツ
スポーツ 全日本高校女子サッカーで躍動!藤枝順心に 次男と一緒に小さな頃からボールを追いかけていた美絵ちゃんが最後の大会で躍動しています。いつもニコニコ笑顔で頑張っていた彼女は、男子と一緒にプレーし続けてチームでもボランチを務めていました。とても努力家で学ぶ力もあり、ボディコンタクトにも強い... 2014.01.15 スポーツ
スポーツ ひとつのボールを追いかけて 新たな年を迎え、サッカーもスタート!毎年恒例、3日はラディッシュ初蹴りです。帰省しているるメンバーはお休みでしたが、元気に集まってくれた子どもたち。今年もたくさんボールを蹴ってサッカーが大好きな子どもになってほしいものです。レベルの高いOB... 2014.01.03 スポーツ
日々の暮らし まだ間に合う!障子張りの極意 天皇杯サッカーの準決勝がある12月29日は、障子張りをするのが恒例となっています。実家には11枚、我が家には4枚。子どもの頃から、剥がしては張っていくという作業を家族で協力しながらやって来ました。やり方は、いつの間にか覚えてしまいましたが、... 2013.12.29 日々の暮らし
スポーツ フットサルチーム「エルゴラッソ」の仲間たち 同級生の誘いでフットサルを始めたのは40になろうという時でした。行かれない時期もありましたが、今では毎週月曜日の夜に楽しんでいます。私の年代では、ラディッシュ2期のキャプテン根岸くんと私が元気に走り回っています。異業種交流としての大切なフッ... 2013.12.27 スポーツ
スポーツ 子どもには、子どもなりの育つペースがある。 近年、日本のサッカー界はワールドカップに連続出場を決めるなどめざましい発展を遂げています。それにともなって、サッカーに関する知識を持つ子どもたちや保護者が増えました。書店に行けば、サッカーテクニックに関する情報などがいとも簡単に手に入ります... 2013.12.14 スポーツ
スポーツ ビタミンサッカーで寒い冬に負けない体をつくろう! 毎年恒例となってきた「ビタミンサッカー」みかん狩りを楽しんだ後に、サッカー教室というイベントです。私たちの地元、秦野市の弘法山麓には、みかん山があります。この地域の子どもたちにとっては、当たり前の光景。夏には緑色の果実をつけて、冬に向かうに... 2013.12.08 スポーツ
スポーツ ジュニアユース年代に必要なことって何だろう 神奈川県U-13サッカーリーグ「ベルマーレ小田原vsバディSC」を観戦。小学生から中学生になって心も体も成長中の彼らに必要なことって何だろうか?そんなことを考えながら観戦させてもらいました。リーグ戦は勝ちたいものですが、それだけでいいのかと... 2013.12.07 スポーツ
スポーツ 子どもたちには負けられないんだ。 昨日のゲームで観た子どもたちの後ろ姿です。この下にもう一人サッカー少年がいるわけで、彼らがボールを一生懸命に追い続けるので私も負けられないのです。「何と勝負しているのか?」って...自分との戦いです。具体的に何というわけではないんですが、自... 2013.12.02 スポーツ
スポーツ 富士山の見えるグランドで「丹沢カップ」 トレセン交流大会「丹沢カップ」昨年度は荒天のために中止となってしまいましたが、今年は青空の下で実施ができました。この時期のグランドから見える富士山は絶景。千葉や東京から来るチームの皆さんは、写真を撮って帰る人も...広々とした2面のサッカー... 2013.11.24 スポーツ