サッカー

スポーツ

【日本サッカー育成の現場から】進化する神奈川県内のトレセン活動

神奈川県のほぼ中央にある8市で構成される県央選抜大会が行われました。ちなみに8市とは、相模原・大和・綾瀬・海老名・厚木・座間・伊勢原・秦野です。選抜大会は、昔からありましたが、今ではトレセンと呼ばれるようになって年々進化しているような気がし...
スポーツ

そこにチャレンジはあるのか?【ヴェルディ相模原】

次男の面接があり、ちょっとその前に相模原北公園へ。「ヴェルディ相模原で一番遠くから通う選手」として6年間通う彼は、進路を決めなければいけない時期でもあります。志望校はある。サッカーをやりたいという希望もある。後は自分で決めてくれればいいので...
スポーツ

神奈川県U-18サッカーリーグ第3戦vs橘高校【ヴェルディ相模原】

神奈川県U-18サッカーリーグK1、ヴェルディ相模原は川崎の橘高校と対戦。9:30のキックオフということもあり、まだ風は穏やかな大神グランドへ。とはいえ、相変わらず下流から上流へ吹く風には悩まされる前半は、相手のロングボールに危ない場面もあ...
スポーツ

【蹴球親楽】第5回:全日本少年サッカー大会神奈川県予選を終えて

マリノスタウンは雨でした。第37回全日本少年サッカー大会神奈川県予選は決勝戦。横浜Fマリノスプライマリーが4-0でリトルジャンボSCを圧倒、全国への切符をつかみました。8人制への適応が進む各チーム8人制が導入されてから数年が経ち、変化が見ら...
スポーツ

第37回全日本少年サッカー大会神奈川県大会の魅力

第37回全日本少年サッカー大会神奈川県大会はベスト8が激突。白熱した好ゲームの連続でした。選手一人一人が特徴を生かしながら元気にプレーする姿は、観ていて清々しいものです。ここへ集まってくるチームは、それぞれがクラブのスタイルが違います。Jリ...
日々の暮らし

ボールひとつでつながって30数年

友人たちと一緒に「地域の未来」について語り合った後は、場所を変えてギネスビールをいただきました。コアメンバーである数名は、小学生だった30数年来の仲間たちです。スタッフの一人(女性)は、不思議がります。「ホントに仲いいねぇ。こういのって珍し...
スポーツ

祝!W杯出場!若者たちが知らないサッカー日本代表

Japan became the first team to join hosts Brazil at the 2014 FIFA World Cup.というわけでやりましたね、サムライブルー!「5大会連続出場」だなんて驚きでしかなく、この...
スポーツ

「ザックJAPAN」にまつわる不安と疑問

久しぶりに日本代表戦をTV観戦。メンバーは本田がいないものの海外組がずらりと並んでいます。一昔前なら豪華メンバーなのに...意思の疎通は十分か?前半早々にFKで簡単に失点してしまい、ゲームプランも崩れたことでしょう。個々の動きは悪くないけれ...
スポーツ

【蹴球親楽】第4回:「今日のサッカー、どうだった?」ふりかえりのコツ

「うちの子、どうやったらサッカー上手くなるんですかねえ?」「試合の夜、いろいろと話すんですけどサッカーがわかっていない。」「サッカーのセンスがないんですかね?考える力とか...」こんな声をよく聞きます。夕飯を食べながらこんな会話してませんか...
スポーツ

【Jリーグ20周年】ふりかえりと今後のJリーグを思う

Jリーグが20周年を迎えました。開幕の日、ヴェルディ川崎vs横浜マリノスのゲームをテレビで観て感激したものです。それぞれのクラブに歴史があるように、皆さんにも20年の歩みがあるのではないでしょうか。衝撃的だったJリーグ創設前の国立競技場19...