日々の暮らし 変わる季節の中で咲く花と半袖シャツ この花の名前は知りません。でも、暑い季節にずっと咲いていた花です。通勤途中の店先ににも、たくさん咲いていました。そして、職員玄関前にも...10月になり衣替えとなりましたが、暑い日が続きました。とはいえ、台風がやってきて急に寒くなったりもし... 2013.10.22 日々の暮らし
日々の暮らし 一気に秋から冬になるのかね? ススキは大好きです。秋になると青空に向かって伸びる光景をよく見かけます。先っぽをとって友だちとチャンバラしてみたり、たくさん取って「レレレのおじさん」のマネをしてみたり...まあ、いろんなことをやりました。それはさておき、今年も暑い夏が延び... 2013.10.18 日々の暮らし
日々の暮らし 台風26号が落としていったもの 台風26号は、伊豆大島や関東近県で大きな爪痕を残していきました。同じ地域の小学生は高波にもさらわれてしまい、残念ながら行方不明となっています。自然の脅威とはいえ、人命をもうばってしまう大型の台風はいやなものです。山が近い我が家から少し歩くと... 2013.10.16 日々の暮らし
日々の暮らし 自分のペースでのんびりと進むことも大切です。 スポーツと教育の現場にいると多くの人と出会うことができます。とても楽しい機会を得られていることに感謝いっぱい…いろいろな悩みを抱えている人たちからは相談を受けることも増えてきました。でも、ちょっと気になることがあるんです。どうもみなさん情報... 2013.10.06 日々の暮らし
教育 中秋の名月前夜をiPhoneと望遠鏡で撮る 小学校の校庭で行われた天体観察会。科学館の皆さんに天体望遠鏡を4台も用意していただいて、月や土星を観察しました。すっかり涼しくなった秋の夜に集まった子どもたちは、50名ほど...「すごーい!」を連発する子どもたち。そして、スマホやデジカメを... 2013.09.18 教育
日々の暮らし 台風一過、秋晴れの空に 職場のコンピュータは入れ替え作業中で明日まで使えません。というわけで早々に帰宅の途に着きます。今日は、サッカークラブ事務所まで8.64kmの徒歩を選択、自宅までを入れるとほぼ10km。これで気分もリフレッシュです。というのもコンピュータやネ... 2013.09.17 日々の暮らし
日々の暮らし 台風18号にも負けずに力強く生きる植物たち 各地で激しい雨を降らせた台風18号。我が町では、どちらかといえば昨日の雨の方が大変でした。川はあふれ、崖沿いの住宅地は土砂崩れの危険があり、避難勧告もでたほど...冠水した道路、小さい規模でも起きてしまった土砂崩れ。いろんなことがありました... 2013.09.16 日々の暮らし
教育 大雨の中と雷と子どもたちの笑顔 午前3時頃から雷雨に見舞われた秦野・伊勢原地区です。豪雨の中で、子どもたちの通学は混乱。学校の南側にある用水路からは、水があふれてしまい水位が上昇する心配もありました。でも、昼頃には収まって昼休みには元気に子どもたちは外で遊んでいました。雨... 2013.09.05 教育
教育 雨雲襲来と子どもたちの安全 教室の窓から見える昼過ぎの光景です。青空の向こうに大雨を降らせる分厚い雲があります。雨雲レーダーを観ると、丹沢山塊では大雨になっている模様です。今年は、短時間に大雨をもたらす「ゲリラ豪雨」をはじめ各地で「経験したことのない大雨」に見舞われる... 2013.09.04 教育
日々の暮らし 瀬戸内寂聴さんから学ぶ生き方のヒント みなさん、暑い夏ですが大丈夫ですか?疲れていませんか?今朝、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」を見終えたら、「あさイチ」に「あまさん」が登場したんです。そう...91歳になる瀬戸内寂聴さんです。寂聴さんには、J-WAVE TOKYO MOR... 2013.08.23 日々の暮らし