教育 「くわさんぽ」旅する教育ナビゲーターin鹿児島(第2日) 鹿児島滞在2日目、朝の散歩に出かけると桜島から朝日が昇る。早朝から船に乗る人たちが港の待合室に座っています。海は鹿児島の皆さんにとっては、とても身近な存在のようです。さて...「鹿児島の教育ってどんな感じなんだろう?」小学生でも制服を着てい... 2023.04.11 教育
教育 「くわさんぽ」旅する教育ナビゲーターin鹿児島(第1日) 先週末の新たな学びに興奮冷めやらぬ月曜日の朝。丹沢・大山の麓から羽田空港へ向かい、飛行機で鹿児島へ飛んできました。天候も良く、離陸直後には地元神奈川を一望。富士山を始めとする日本の山々を拝みながらのフライトでした。さてさて、会津の血を引くボ... 2023.04.10 教育
教育 「子どもを支えるのって難しい」と思ったら 子どもたちと向き合うことは簡単じゃなかった。親、親戚、近所の人たち、学校や塾の先生、サッカーやバレーボールのコーチ…カッコイイ大人に出会って先生を志し、塾、高校、小学校など教育の現場へ。同時に3人のサッカーボーイズの子育て。バレーボールやサ... 2023.04.07 教育
日々の暮らし 期日前投票(神奈川県知事選・県議選) 今日も日中は汗ばむ陽気となった丹沢・大山の麓。穏やかな空気が流れて心地の良い一日です。ところが...県議選候補者を連呼する選挙カーがやって来る。駅前に行けば演説をする候補者と支援者の皆さんがいる。今週末は統一地方選挙。神奈川県でも県知事と県... 2023.04.05 日々の暮らし
日々の暮らし それぞれの人が「ぱわーすぽっと」だな! 朝から春の穏やかな空気に包まれた丹沢・大山の麓。今日は昼から夜までリアルミーティングとなりました。ランチは渋沢駅近くにあるクレープ屋「ぱわーすぽっと」さんにて。「クレープってランチになるの?」という皆さんにオススメなのは「お好み焼き風」「豚... 2023.04.04 日々の暮らし
日々の暮らし 散歩をしながら地域の現状を知る。 雨も上がって晴れ間を期待した日曜日。残念ながらスッキリとした青空は広がらなかった丹沢・大山の麓。午前中はJ-WAVEを聴きながらPCであれこれと作業。新たなシーズンを迎えるにあたり、あれこれとやることがあるのです。昼頃、母から久しぶりに「お... 2023.03.19 日々の暮らし
日々の暮らし 誰かの「パワースポット」になる話 季節の変わり目、春雨が降り続ける丹沢・大山の麓。マルシェや朝市も中止となり残念な土曜日。朝イチのオンラインセッションを終えて東海大学前駅へと向かい...週末の定番ともいえる「ぱわーすぽっと」へ歩を進めます。ちょいと分かりにくいところにあるの... 2023.03.18 日々の暮らし
日々の暮らし 自由は丹沢・大山の麓から(雨岳文庫にて) 梅に河津桜が満開、春らしい景色あふれる丹沢・大山の麓。すっかり春かと思いきや山々は薄らと雪化粧という日曜日の朝でした。冬が名残惜しさを伝えてくるかのようです。今日は雨岳文庫へ立ち寄るチャンスに恵まれました。敷地に入ると目に留まるのが「自由は... 2023.02.26 日々の暮らし
日々の暮らし 平和を祈る天皇誕生日 いつものように始まる朝。まだ2月に天皇誕生日があることに慣れていない昭和生まれです。令和に入って5年めを迎えているのになあ。街中ではチラホラと日の丸が掲揚されている。「平和な世界になりますように」そんなことを考えながら過ごした一日です。立ち... 2023.02.23 日々の暮らし
スポーツ 梅が満開!Jリーグは30周年! 春を感じる気温となった丹沢・大山の麓。梅の花が見頃を迎えています。昨日からJリーグも開幕、湘南ベルマーレも鳥栖で初戦を迎え快勝。1993年のヴェルディvsマリノスのオープニングゲームから30年。当初10チームだったチーム数はJ3まで合わせる... 2023.02.18 スポーツ