まちづくり

地域の力を感じる「おおね秋祭り2024」

早朝、屋根を叩きつけるような雨が降った弘法山の麓。8月末の大雨被害が心配になるような雨で目が覚めてしまいました。短時間とはいえ大きな雨音で心が揺れた人たちも多かったのではないでしょうか。今日は「おおね秋祭り2024」の2日目。昼頃から夕刻ま...
まちづくり

「大根公民館祭」&「おおね秋祭り2024」

夏が戻って来たかのような土曜日。弘法山の麓では「大根公民館まつり」と「おおね秋祭り2024」が開催されました。まずは「大根公民館まつり」へ。「今日は暑いですねえ。でもお天気になって良かったですね」なんて坂を登るご婦人たちと会話を交わしつつ会...
教育

通学路を歩くことで何が起きる?

晴れていれば満月が見えているはずの朝4時台は小雨となった丹沢・大山の麓。未明の月明かりで少しずつ目が覚めて行く感覚を今月は味わえず...早朝から珈琲を飲みながら議会関連の仕事をすることにしました。だんだん空も明るくなってホッと一息していると...
日々の暮らし

2024年10月の満月に

まだまだ半袖もOKという丹沢・大山の麓。早朝から市内外各地をグルグルと回る一日となりました。満月の夜を迎えるにあたり、やるべきことをグイグイと進めてみたい。ところが...行ってみた先が月1回の定休日だったり、想像とは違う動きになったりもする...
まちづくり

10月の議員連絡会

秋の空なれど昼間は暑さを感じる丹沢・大山の麓。本日は議員連絡会の日。代表者会議以外の全ての会に参加いたしました。議員連絡会は全員が一堂に会して行われます。本日は二市組合の報告がありました。議会運営委員会は、議会に関わる様々なことが話しあわれ...
教育

成長はグラデーション

まだまだ昼間は半袖で過ごせる丹沢・大山の麓。いつまで気温が高い状況が続くのでしょうか。収穫期を迎える秋の味覚などはどうなっているのか心配でもあります。今日は1歳児と2歳児のいる保育室を訪ねました。なんとも可愛らしい子どもたちの姿に癒やされま...
まちづくり

弘法山で秋を楽しむために

秋のスッキリとした青空が広がる丹沢・大山の麓。季節の変わり目、やや疲れ気味ですが軽く散歩に行くことにしました。子どもの頃から四季折々の風景を見せてくれる弘法山。今日はアケビを見つけました。淡い紫色が何とも美しい。絵手紙にもよく描かれている。...
まちづくり

第32回大根ふれあいまつり

雲ひとつない秋晴れとなった丹沢・大山の麓。朝からテクテクと歩いて桂ヶ丘(←知っている人は大根っ子)へ。第32回大根ふれあいまつりへお招きいただきました。市長、社協常務理事の後に地元市議会議員の挨拶も...母校である大根小学校の校庭で話すこと...
教育

講演「深沢小学校と地域の未来を考える」

気持ちの良い秋の空が広がった長岡にて講演をする土曜日。長岡市立深沢小学校PTA主催、親沢町・深沢町連合町内会協賛の講演会です。演題は「深沢小学校と地域の未来を考える」今回の講演にあたり、昨日は半日かけて地域をご案内いただきました。また、長岡...
教育

地域を守り続けてきた神社があること

夜明けが迫る丹沢・大山の麓から新潟県長岡市へ。子どもの頃から見てきた交通網の発展を思い出しました。当時の国鉄に揺られてトンネルで谷川岳を抜ける。しばらくすると一面の田んぼが広がる光景がありました。だんだん車社会になって三国峠を国道で越えるよ...