まちづくり

予算決算常任委員会(環境都市分科会)

ようやく秋の風を感じるようになった丹沢・大山の麓。そんなこともあって今日は電車と徒歩で登庁してみました。本日の秦野市議会は予算決算常任委員会(環境都市分科会)です。文教福祉常任分科会の私は後方で傍聴という一日。令和5年度決算の審査。「衛生費...
スポーツ

ボールと一緒にVOLARE

三連休の最終日、少し秋の風が吹いた丹沢・大山の麓。やっと涼しくなるのでしょうか。残暑も厳しい中で各地からサッカー大会の様子が伝わってきます。暑熱対策が不十分な状況で試合をしなければならない苦しい声も耳にします。そろそろ夏の大会の開催について...
スポーツ

賢いジュニアユースクラブの選び方(2024)

この時期になるとU-12の子どもたちや保護者の皆さんがザワザワしてきます。ジュニアユースクラブへの入団をめぐるセレクションがスタートするからです。そんなこともあって関連記事のアクセス数がアップする季節。私自身も3人のサッカーボーイズの保護者...
まちづくり

黄金色に染まる鶴巻の田んぼ

猛暑が続く丹沢・大山の麓ですが朝晩は気持ち秋の風でしょうか。来週半ばから少しずつ涼しくなるようですが秋の長雨シーズンへ突入とか。今日は朝ランをしながら鶴巻へ。駅の北口では毎週恒例の朝市が開かれていました。久しぶりに顔を出したこともあり多くの...
まちづくり

予算決算常任委員会(文教福祉分科会)

今日も朝から天気良く、心地よい秋風が吹く丹沢・大山の麓。と言いたいところですが、今日も猛暑日となりました(汗)いつまで残暑は続くのでしょうね。さて...今日の秦野市議会は予算決算常任委員会(文教福祉分科会)です。こちらは分科員として質疑が可...
まちづくり

予算決算常任委員会(総務分科会)

連日の猛暑日となった丹沢・大山の麓。朝晩は秋の気配を感じますが最高気温は33℃ということで厳しい残暑。近隣市の中学校では体育祭に向けて練習が続いているとか(汗)さて...本日の秦野市議会は予算決算常任委員会総務分科会が行われました。昨年の初...
まちづくり

予算決算常任委員会(総括質疑)

猛暑日の記録更新が迫る丹沢・大山の麓。9月中旬も汗だくの日々が続きそうです。さて...本日の秦野市議会は本会議場にて予算決算常任委員会、総括と歳入の質疑です。総括質疑は各会派の人数によって持ち時間が決められています。私たち「ともにつくる秦野...
日々の暮らし

ピンク色の彼岸花?

今日も朝から蒸し暑い一日となった丹沢・大山の麓。夜中に雨が降った影響もあるでしょうが朝から汗だくです。「くわさん、大根川なんだけど大雨で土砂が溜まってるから見てくれる?」というような電話をいただきました。そんなわけで鶴巻のポンプ場から東海大...
まちづくり

台風10号からの復旧へ向けて。

丹沢・大山の麓を貫く善波トンネルが通行可能となった月曜日。発災から2週間で復旧するのは応急措置とはいえ驚きです。先日の小田急電鉄と同様に国土交通省を中心とした皆様に感謝申し上げます。とはいえ...市内には山沿いを中心に通行止めの看板もありま...
日々の暮らし

健速神社例大祭2024

真夏が戻って来たかのような蒸し暑い日曜日。丹沢・大山の麓では朝から市内一斉美化清掃がありました。自治会毎に時間や内容も決められています。自宅周辺では道路脇に伸びている草木などの除去が行われました。もともと参加率が高い地区なのでありがたい。昼...