スポーツ 修士論文公開審査会で学んだこと 朝イチで早稲田大学へ。スポーツ科学研究科社会人修士論文公開審査会です。今年度の社会人修士の面々が緊張感たっぷりに発表します。論文の要旨を15分で発表し10分間はフィードバックの時間...研究の背景にあるもの...このテーマになったのはどうし... 2016.01.30 スポーツ
教育 卒業へのカウントダウン 学校では1月の最終日...インフルエンザ流行の兆しがある金曜日でした。6時間目はPCルームで、キッザニア東京について調べる子どもたち...チャイムが鳴ったら、こんな落書きをして元気に帰って行きました。そうです。ついにカウントダウンが始まった... 2016.01.29 教育
日々の暮らし 楽しく糖質制限してダイエット! 冬のこの時期...春に向かってダイエットに関する情報が出てくる時期になりました。「糖質制限」について興味がある人がいるのではないでしょうか。人生最大86kg→大学生アスリート時代の70kgと減量した48歳も「糖質制限」しています。何を食べて... 2016.01.28 日々の暮らし
日々の暮らし ドリップパックといえばMON CAFE MON CAFEをいただきました。コーヒーメーカーで淹れるのが日常ですが、こういうのもたまにはいいもんです。MON CAFEっていつからあったんだろう?ふとした疑問が湧いたので調べてみました。たしか、大学生になる頃にはあったような気がするの... 2016.01.27 日々の暮らし
日々の暮らし 必ず春はやって来る 澄み渡る青空の下で冷たい風が吹いています。ようやく冬らしくなって来て、雪国では暴風雪も…豪雪は大変ですが、お米の生育も含め北国の自然には欠かせない雪。適度に降ってくれるのがいいですよね。最近、はまっている海外向けニュースで世界の天気が紹介さ... 2016.01.26 日々の暮らし
教育 景観が変わる教室からの光景 教室から見える光景が日に日に変化しています。プールの向こうに見える第2東名がグングンと延びています。遠くに見える箱根の山は、とうとう見えなくなってしまいました。たしかに道路建設とはいえ、残念な光景です。人口減少が進む中、本当にこの道路建設が... 2016.01.25 教育
日々の暮らし 昭和40年頃の味わい【クラシックラガー】 連日のビールネタになりました。立ち寄った酒店で「キリンクラシックラガー」を発見したので購入。「よなよなエール」との違いを楽しんで、少年時代を思い出しながらいただきます。ビールと言えば、「キリンラガー」というイメージがあります。大学生になった... 2016.01.24 日々の暮らし
日々の暮らし じっくり飲みたい「よなよなエール」 世の中には、いろいろなビールがありますね。アサヒのスーパードライとヱビスビールがあれば、迷わずエビスビールを選びます。苦みのある方が好きなんですね。で...エールビールといえばこれ!一本だけ、じっくりと味わって飲むのが最高のビールです。日常... 2016.01.23 日々の暮らし
日々の暮らし カフェインレスのコーヒーって いただいたコーヒーのドリップパックを見ると「カフェインレス」でした。あんまり美味しくないんじゃないか...と思いつつ飲んでみました。でも、一口で予想は完全に覆されます。「あれ?美味しい!」夜は、これでいいかも...「でも、ちょっと待てよ..... 2016.01.22 日々の暮らし
教育 なんて素敵なメッセージなんだろう 教室から出ようとしたら、素敵なメッセージを発見。こんなの初めて...ビックリすると共に、嬉しくて思わずパシャリ。廊下に、先週の金曜日に行った書き初めの作品が掲示されています。風が吹けばゆらゆらとしてしまう。そんな作品たちを気遣って作ってくれ... 2016.01.21 教育