スポーツ 湘南ベルマーレ小田原、決勝へ 高円宮杯 第27回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会神奈川県大会ベスト4の相手はFUTUROテクニシャンもいる相手に対して序盤から一気に攻めたいベルマーレ。既に関東大会出場を決めていることもあり、前半からのびのびとプレーする選手たち... 2015.10.10 スポーツ
スポーツ 朝焼けに会いにいこう 朝ランの楽しみのひとつに朝焼け鑑賞があります。秋から冬にかけて空気が澄んでいる朝には、こんな素敵な光景も。刻々と変わる地平線のオレンジとブルーのグラデーションは必見です。こんな光景は、毎回でも紹介したいほど…前夜に空を見上げて、期待度大だと... 2015.10.09 スポーツ日々の暮らし
日々の暮らし イナゴ食べられる? 読売新聞の英語歳時記に「イナゴ」が紹介されています。つくだ煮などにして食べる地方もあります。と書かれています。生まれ故郷である会津でも当たり前のように食べられてきたイナゴ...祖母が健在だった頃は毎年のように食べていた秋の定番。小学校へ入学... 2015.10.08 日々の暮らし
日々の暮らし 早朝ランの楽しみ方【2015秋】 今朝の日の出は5:41少しずつ時間が遅くなった分、素敵な光景に出会うことがあります。カーブミラーに映る朝の空…冷んやりとしたキレイな空気…少しずつ夜が明けていく光景は美しいものです。ブルーとオレンジのグラデーションが刻々と変化する。こんな空... 2015.10.07 日々の暮らし
日々の暮らし 急に深まる秋 10月に入り、一気に気温が下がりました。風邪を引きそうな勢いで...最近の天気はどこか変です。じとじとした梅雨を迎えて徐々に夏へ向かう。あるいは、虫の声と共に少しずつ秋が深まる。以前は、そんなことがあった気がします。でも、今は一気に暑い夏が... 2015.10.06 日々の暮らし
スポーツ できることは全部やる サッカーを愛する皆さん、ご機嫌いかがですか?48になってから東京都社会人リーグに参戦しています。周りのメンバーは高校サッカーや大学サッカーで活躍した若者ばかり…そんな中でプレーさせてもらう機会は貴重な時間。改めて基礎基本の大切さを感じます。... 2015.10.05 スポーツ
教育 「THE COACH」を再読 1986年に大学へ入学し、バレーボールに明け暮れる4年間を過ごしました。その頃、バイブルのように開いていた本がこちら。「THE COACH」 (Ralph J. Sabock著、日本文化出版)今でも大切に持っています。書棚から引っ張り出して... 2015.10.04 教育
スポーツ 湘南ベルマーレ小田原、関東大会へ 高円宮杯 第27回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会神奈川県大会ベスト8の相手はシュートFCテクニックのある選手もいて難敵...緊張のせいかボールが回らずピンチを招く場面もあった前半でした。後半に入ると、少しずつリズムが出てきます。... 2015.10.03 スポーツ
日々の暮らし アーモンドのチカラ 毎日のようにアーモンドを口にします。トレーニングを始めてから、間食や酒のつまみにも...一昨日の読売新聞を読んでいたら、アーモンドの特集がありました。毎日食べてアンチエイジングという文字が目に飛び込んできます。なんとこのアーモンド、2千年以... 2015.10.02 日々の暮らし
日々の暮らし 朝ランでポジティブになろう! 10月です。朝ランにも最適な季節がやって来ました。少しずつ日の出時刻も遅くなり、こんな素敵な光景にも出会うことができます。ダイエットしたい人には脂肪燃料効率がいいので朝ランがオススメとよく言われますが、他にもメリットがあります。規則正しい生... 2015.10.01 日々の暮らし