日々の暮らし

スイッチはオフなはずなんだけど

「沖縄にやってきました。」というのは冗談です。玄関先のハイビスカスが真夏の太陽に笑顔いっぱい...今日はずっと家の中で過ごすことにしました。暑い部屋を避けてできるだけ風が通る場所で読書をしたりボケッとする一日。次男の部屋が心地よくベッドで「...
スポーツ

ゆったりとした空間づくりの大切さ【Deportare】

本格的な夏休みに突入して、最初の午後はデポルターレへ。久しぶりに行ったら、一気に感性が刺激されました。よい空間はモチベーションを高め脳も活性化していくトレーニングルームの中は、フロアと器具が絶妙なバランスで置かれています。そして、6月オープ...
スポーツ

大会で生まれる友情とドラマ【一蹴一会】

真夏の暑さにも負けず、誰一人として倒れることもなく元気だった少年少女たち...サッカーを通して、子どもたちは様々な交流をします。毎夏、姉妹都市の長野県諏訪市から諏訪FCプライマリーが、大阪府高槻市からは、阿武野・赤大路北摂スカーレットがやっ...
スポーツ

サッカーボールがあるだけで

第35回大根(おおね)ラディッシュ招待サッカーが開幕しました。この大会は、クラブとしても大切な夏の行事です。hummelをはじめとする各社、商店街のみなさんから多大なる協賛をいただき開かれる大会。大阪、長野、山梨、静岡、千葉、東京から集まる...
教育

お日さま、今日も生きてるぜ。 【工藤直子さん講演会】

あいたくてだれかに あいたくてなにかに あいたくて生まれてきた──そんな気がするのだけれどそれが だれなのか なになのかあえるのは いつなのか──おつかいの とちゅうで迷ってしまった子どもみたいとほうに くれているそれでも 手のなかにみえな...
日々の暮らし

健康診断でふりかえる47歳オヤジのカラダづくり

今日は、1年に1度の健康診断です。昨年の6月からトレーニングに励んだ結果が体重や腹囲からよくわかります。年間の推移はこんな感じです。計測 (2012)  (2013)  (2014)体重 82.0kg→77.7kg→68.4kg   -13...
教育

夕焼けを見ながら考える教員の世界

ここ数日は、湿度が低く過ごしやすいですね。夕方になると風もクールで心地よい感じがします。なにげなく秋もすぐそこにやって来ています。夏休みになり、本を読んだり、子どもたちの未来を考えたり、教員のあり方を見直したり...いろんなことができて幸せ...
スポーツ

ゴルフから考える未来の日本

74歳の父と一緒にできるスポーツはウォーキングとゴルフ。一緒にゴルフ練習場へ行って驚きました。周りを見ると若い世代は少なく、圧倒的に多いのは父と同じ世代の紳士たちばかり。父曰くいちばんお金のある時代の人たちだからねたしかに高度経済成長期を支...
教育

夏休み子どもたちにさせたいこと

夏休みに入り、子どもたちは何をしているだろうかと気になるところです。NHKでこんな話題が提供されていました。「夏休みに子どもにさせたいこと」(東京サマーランド調べ)家族でお出かけこれは定番ですね。帰省を兼ねて知らない土地へ行くことは、子ども...
スポーツ

【蹴球親楽】第17回:指導者・保護者のみなさん、選手のオフザピッチは大丈夫?

町田市小野路グランドにて湘南ベルマーレ小田原U-14の試合を観戦。猛暑の中で選手たちは、しっかりと成長を見せてくれています。ジュニアユースのクラブが増えてきて、サッカーができる環境が整うことはいいことです。でも、一方できちんと考えてほしいこ...