日々の暮らし

日々の暮らし

10年以上ブログを続けて感じる変化

10年以上、ブログを書き続けています。思い起こせばホームページ作成からは20年近く...ずいぶんと時代は変化して、今やスマホで記事の更新ができるようになりました。きっかけは、学校ホームページに関する研究当初は、ホームページビルダーなどの作成...
日々の暮らし

「自分に背負えるだけの酒」【高橋庄作酒造店】

会津酒楽館(渡辺宗太商店)でイチオシ土産土法の酒で知られる「会津娘つるし」をいただく夏。10年前の書籍を引っ張り出して「高橋庄作酒造店」の章を読み返します。酒造の前に完全無農薬で育てている酒米「五百万石」の田んぼがある。自家栽培米で酒を造る...
日々の暮らし

落花生といえば千葉、いや秦野うでピーでしょ!

午前中、早い時間から畑にパラソルが…この時期になると毎年のように行われる落花生の収穫です。落花生といえば千葉県が有名ですが、ここ秦野でも栽培が盛んです。落花生最中にサブレまで売られていますし、秋になれば学校給食にも登場するほど…何と言っても...
日々の暮らし

自由な旅へ、 人生という名のボールは転がり続ける。

この夏はあちらこちらで多くの人たちと会い、深く考えさせられることがたくさんありました。会津のじいちゃんをはじめとする人生の大先輩、エネルギーあふれる若者たち...歴史のある街、変貌する都市...40代後半、これからどうやって生きていくのか。...
日々の暮らし

簡単に音楽検索できるiPhoneアプリShazamにビックリ!

J-WAVEを中心にFMラジオリスナーの私には困ったことがありました。この曲いいなあ。なんていう曲なんいうんだろう?と思ってもすぐにはわかりませんでした。曲のサイトでチェックしたり、Radikoで聴いているときは数回のクリックで曲名が判明し...
日々の暮らし

旨い日本酒あります!【会津娘純米酒つるし】

ボクのお盆休みも最終日です。明日からは再起動、少しずつ気分を上げて2学期に備えます。さてさて、今日は旨い日本酒の話。「日本酒はまずい」ってのは誤解だったどうも日本酒は苦手なんだよねと言われることがあります。チェーン店である居酒屋で安い日本酒...
日々の暮らし

たまにはハワイのビールはいかが?

たまたま見つけたハワイのビールを飲んでみました。麦芽とホップだけのちゃんとしたビールです。はっきり言って好みのビール、美味しい!以前、購入したLongboardとBig Waveそして、本日購入のCastawayとFire Rock瓶もかわ...
日々の暮らし

ボクにとっての「極上の会津」2014(その2)

台風が迫る中で二日目を迎えた「極上の会津」2014朝から定番の鶴ヶ城散策へ。「歴史は繰り返す」というとおり、お城へ入るにも我が家なりのルートがあります。三の丸から反時計回りに一周してから入場するのです。このお堀端から橋を渡って入城するのです...
日々の暮らし

ボクにとっての「極上の会津」2014(その1)

久しぶりに家族全員で会津へ。早朝に到着したので、恒例の飯盛山散歩へ。長い階段を登り、白虎隊士の墓前に手を合わせ城を眺めてからさざえ堂の下へ。とここで素敵な光景に出会います。羽化したばかりの蝉、久しぶりに出会えた瞬間。子どもたちは初めてのこと...
日々の暮らし

夏休みといえば会津へ行くのだった

子どもの頃の夏休みといえば会津へ。上野から電車に揺られて、郡山から磐越西線に入ると心が躍り、磐梯山が見えれば最高潮。会津若松駅には、優しい祖父の姿があり駅近くの家に着くとキリンレモンを飲む。磐梯町の祖父母の実家周辺でトンボを追いかけたり、近...