日々の暮らし

教育

オランダ視察から5年、皆さんに感謝!

2012年のオランダ視察から5年が経過していることを友人のFBで知る。アムステルダムから始まった楽しすぎる日々を振り返りつつ、今の思いを書いておきたい。風車も回るオランダは、とにかく時間の流れがゆっくりで何もかもが新鮮だった。街中も郊外も急...
日々の暮らし

雨が続く夏休みに思うこと

夏休みといえば…青空の下で海や山で遊ぶというようなイメージがありますが、今夏はそうもいきません。関東地方や東北地方は雨の降る日が続いています。東京では8月に入って16日連続だとのこと…少々、農作物への影響が心配になってきました。米にも稲穂が...
日々の暮らし

戦争を知っている世代が減っていく現実

今日は72回目の終戦記念日です。というわけで昨日の午後、靖国神社へ立ち寄ることにしました。戦争について再認識させられる時間です。終戦記念日に行ったのは10年以上も前のこと。当時70歳の人たちは80歳に、80歳の人たちは90歳になっています。...
日々の暮らし

多様なニーズに応える街で考えたこと

新宿駅では南口に降りることが多い。ここから千駄ヶ谷の国立競技場や東京体育館までよく歩いたものだ。よく利用した高島屋、東急ハンズ、紀伊国屋書店(今はない)などもこちらのサイドにある。南口方面は、長いこと工事をしていたが今や面影はない。新宿はハ...
日々の暮らし

Let’s note & MacBook Proを比較してみる。

Let's note & MacBook Proを比較してみる。ずっとLet's noteユーザーでしたが、今はMacBook Proも使っています。Windowsは、3.1の頃から使ってきました。ビジネスには圧倒的だったWindows…9...
日々の暮らし

そうだ!旅に出よう!

人生という名のボールを転がし続ける毎日です。時には空気が抜けてしまったり、思いっきり蹴っ飛ばされたりするものです。そんなボールに空気をいれたり、汚れた表面を磨いてあげたりする時間も必要です。いい状態のボールで、パス交換をし続けることができれ...
日々の暮らし

ビールを飲んで気づいたプレースタイル

昨日の話。研修の帰り道に駅前の居酒屋に寄りました。尊敬する後輩と二人で語り合う。気がつけば、あっという間に4時間が経過しているという(笑)めちゃくちゃ楽しかった。いろんな話をしながらフィードバックしたり、フィードバックをもらったり…本当にあ...
日々の暮らし

自然の中で自分と向き合うこと

生きるためには行動し続けなければならない。待っていても食料にはありつけません。だから獲物を探すし、食べられるものを探して動き続ける。ボクらは生きていくために命をいただいています。自然の中にいると命の大切さを特に強く感じるのです。ところが、都...
日々の暮らし

自然の中で心穏やかに過ごす時間

信州にあるキャンプ場へ宿泊しました。オートサイトがあり、ロッジやバンガローもあって多くの人々が集っています。子どもたちも駆け回っています。とても開放感にあふれて、いい笑顔で水遊びや鬼ごっこに興じています。自然の中では、風の音や樹木の触れあう...
日々の暮らし

快適な環境は自分でつくろう!

8月になりました。どうも変な天候が続いています。昨日は昼から風が吹き、大雨になって自宅の窓辺は大変なことになりました。大雨が局地的に降るゲリラ豪雨...暑いときには極端に気温が上がり、室内も30度を超えることが多い。学びの夏休みは、自宅でも...