日々の暮らし 武士の心をもって歩きたい。 久しぶりにCDを購入しました。なんで今更CDかって聞かれそうですが...武士~もののふ/Warriorsこれを聴いていると磐梯山の麓にいる気分になります。いつものまにか...稲刈りを終えた遠くの田んぼの脇を歩く旅人になっている。一人静かに雑... 2016.10.25 日々の暮らし
日々の暮らし 会津のじいちゃんと磐越西線 先日、他界した99歳の祖父...今になって思い出すことがたくさんあります。何よりも僕らを繋いでいたのは磐越西線です。郡山まで新幹線で乗り換えて会津若松へ行くのが今のルート。以前は、上野駅から直行する特急あいづ号と急行ばんだい号がありました。... 2016.10.11 日々の暮らし
日々の暮らし ボクにとっての秋の会津 ボクにとって会津は大切な場所。そろそろ生まれてから50年が経過しようとしています。夏休みの記憶が一番多いのですが、秋もなかなかいいものです。磐梯山を背にしてススキの穂が揺られていたり...たわわに実った稲穂が収穫を待っていたり...米一粒は... 2016.10.04 日々の暮らし
日々の暮らし 会津の存在とサッカーボーイズ 昨日の早朝に届いた訃報...我が家のサッカーボーイズたちも大きな影響を受けている会津。会津のじいちゃんに会いに行くと強い思いがあるようです。なんて言うのかな...頑張ることや継続すること、学ぶことや実直であること...そんなことを学んでいた... 2016.10.03 日々の暮らし
日々の暮らし 99歳の祖父は帰らぬ航海へ 早朝、会津へ帰っていた母から電話。「じいちゃん、亡くなりました...」この冬は越えられないだろうなと覚悟はしていたけれど...何ともいえない衝撃を受けて会津へ向かうことにしました。今週はキャンプも控えているので通夜と告別式には出られません。... 2016.10.02 日々の暮らし
日々の暮らし カエルというと? 我が家の住人「カエルくん」夜になると玄関の灯りの下にやって来ます。じっと獲物を狙う彼には、いつも決まった向きがある。この家の住人が帰宅する方角を向いている。「お帰り!」そんな声が聞こえてくるような気がするのです。「ただいま!カエルくん」「今... 2016.09.28 日々の暮らし
日々の暮らし 日本の夏、それぞれの夏 日本全国でお盆休みでした。ニュースで見る帰省ラッシュは、いつものように電車も道路も混雑しています。ボクのルーツは新潟県津南町と福島県会津若松市にあります。子どもの頃は、お盆休みになると家族で帰省して墓参りに行ったものです。スイカ、枝豆、桜肉... 2016.08.16 日々の暮らし
日々の暮らし 普通列車でノンビリいこうよ! 自宅から母の実家がある会津若松へ。今回は、人生初の普通列車で往復してみました。いつものように新幹線を使うと新宿~(埼京線・湘南新宿ライン)~大宮~(東北新幹線)~郡山~(磐越西線)~会津若松こんな感じで小田急も含めると4時間30分ほどかかり... 2016.05.02 日々の暮らし
日々の暮らし 天明 焔 山廃 特別純米 荒走り生 会津酒楽館にて、宗太郎さんオススメの中から選んだのはコチラ。ガスを含むので、そっと持ち帰ります。氷のなかにザクッと入れて1時間ほど待って開栓。一気に開けずに少しずつ…シュッという音を楽しみながらゆっくりと。グラスに注ぐとプチプチと泡が出てい... 2016.05.01 日々の暮らし
日々の暮らし 本物は少しだけで満足できる 飛露喜吟醸に出会いました。快晴の下で堪能…しっかりと造られた酒はホントに旨い。少しだけで十分です。精魂込めて造られた酒は、真剣に飲まなければと思うのです。紛い物の酒は、ただ酔うだけで満足感はありません。気持ち悪くなるだけ。料理を同じ…ホント... 2016.04.03 日々の暮らし