日々の暮らし 今この一瞬を大切に! お気に入りの場所へやって来ました。貨物列車がやって来る。貨車は手動でブレーキがかけられて止まる。何とも不思議な光景を目の当たりした幼少期の記憶…今では、そんな光景には出会うことはありません。生まれてから49年…街の風景は変わりました。新たな... 2016.04.02 日々の暮らし
日々の暮らし 生きている喜びに感謝しよう 東日本大震災から5年が経過...大きな傷跡が残る被災地は復興の途中でもあります。私の生まれ故郷がある福島県にも原発の問題が大きく残っています。新聞紙面やテレビやラジオなどでも、震災関連の報道が目立つ。そこにあるのは、悲しみを胸に抱きつつも前... 2016.03.11 日々の暮らし
日々の暮らし 極上の会津【飛露喜特別純米】 飛露喜特別純米をいただく夜。いろんなことを考えながら飲む酒でした。調子が今ひとつのじいちゃんのこと、今まで歩んできた自分自身のことなど...時代の変化もあって目の前から消えてしまうことも多い。寂しい気もするけれど、抗うことはできないので受け... 2016.02.27 日々の暮らし
日々の暮らし 日本酒は國酒である。 日本酒が再び脚光を浴びるようになりました。日本酒は國酒である。と美味しい酒の魅力を教えてくれたのは、母の実家近くにある渡辺宗太商店さん。頒布会を始め、美味しいお酒を提供していただいています。年に3回ほど開催する「會津の酒を楽しむ会」は好評.... 2016.02.18 日々の暮らし
日々の暮らし 40代最後の誕生日 40代最後の1年へ突入しました。朝、教室では子どもたちから素敵な祝福を受けて感激です。みんな、どうもありがとう。ボクの誕生日は節分。覚えやすいのか、前に担任していた子どもたちからもお祝いをいただきます。わざわざ郵送でお手紙をくれたり、SNS... 2016.02.03 日々の暮らし
日々の暮らし 鉄塔のある風景に思うこと 教室の窓から見える鉄塔...送電線をたどると、きっと長野や新潟まで繋がっているはずです。電気がつくのが当たり前になっていますが、ここまで来るのには苦労があったはず。戦前に行われた信濃川流域の電源開発の歴史が津南町史に書かれています。雪深い場... 2016.02.02 日々の暮らし
日々の暮らし A Happy New Year 2016 明けましておめでとうございます。初日の出を自宅近くから眺めて新たな年の朝を迎えました。無事に正月を迎えられてよかった。2016...シンプルに生きる自分のアタマで考えて、価値基準も自分でつくった上で行動する。自分発信の心構えをもって生きてい... 2016.01.01 日々の暮らし
日々の暮らし 美味しいリンゴをいただきました リンゴの季節到来です。毎年、津軽、会津、信州から送られてくるリンゴをいただきます。「一日一個のリンゴは医者いらず」といわれるほど栄養があるとか...リンゴ1個(255g)当たりの栄養成分エネルギー:138Kal タンパク質:0.51g ... 2015.12.09 日々の暮らし
日々の暮らし ローカル線の旅のように歩みたい 12月がスタート。子どもたちは全員出席、卒業式まで残すところ4ヶ月…よくよく振り返ってみるとずいぶん立派になりました。自分のことを振り返ってみます。存在するなら進化しろは実現できているだろうか。止まることが苦手な僕は、常に何かやってないとス... 2015.12.01 日々の暮らし
日々の暮らし 冬の到来と節目 11月も最終日となりました。週末は冬の到来を告げる雪の便りも届きました。季節の変わり目は体調も崩しがちになるので気をつけたいものです。冬は寒いので動くのも億劫になりがち...でも、春に向かってエネルギーを溜め込む時期でもあります。卒業を控え... 2015.11.30 日々の暮らし