日々の暮らし

水のリラックス効果

雨の日が続いています。どうせなら楽しもうと思って外を歩きます。落花生の葉の上には、こんな水滴が乗っていることがあります。眺めているとどういうわけか心が和んできます。不思議だなと思って少し調べてみてみました。水のリラックス効果として4つ......
日々の暮らし

花を観るのが好きなのは幼少期の体験から

ちょっとしたスペースに近所の方たちが植えてくれている花。ピンと立って咲く姿に感動します。ありがたいことにいろいろな種類の花に会うことができます。こんなふうに主張の強い花もあります。色鮮やかなので遠くからでも目を引きます。なんていう名前なんだ...
日々の暮らし

みんな違うから楽しいんだ

7月に入りました。梅雨らしい雨の朝、おかげさまで心穏やかにスタートです。一生懸命に咲く花たちを観ながら気づかされたことがあります。みんな同じ方向を向いていることそう太陽に向かって元気に咲いているのです。同じように見えて微妙に違いがあること一...
日々の暮らし

いろいろな環境で生きている。

「生命」について深く考えさせられる一日...植物の葉、花弁、茎を顕微鏡で観察。生きるためには、水や栄養が淀みなくカラダの中を流れる必要があります。できる限りキレイな水や栄養を送り込まなければなりません。でも、時として強風が吹いたり、雨が続い...
日々の暮らし

朝ランしたらネムノキが落ちていた

朝ランに出かけたらネムノキが落ちていました。数年前、山道の入り口に美しく花を咲かせる大きな木がありました。ところが、いつの頃か伐採されてしまい見られなくなっていた花です。このネムノキは、少し手前の雑木林に囲まれた道路に落ちています。見上げる...
日々の暮らし

八重のドクダミがあるって知ってた?

週に2回やって来る職場の大先輩が花を生けてくれています。「これ珍しいでしょ。」見せてくれたのは、なんと八重のドクダミでした。「こんなのあるんですね。」ということで調べてみると自生しているらしくビックリ!北海道の南部から沖縄にかけて分布。 海...
日々の暮らし

田んぼ脇の小さな花から学ぶ

田んぼの横に咲く小さな花...知らぬ間に数が増えていました。こういう小さな花が大好きで、ついつい足が止まります。180cmのオヤジが怪しげに花を見つめる光景は、ちょっと笑えるかもしれません。ところでこの花なんていうんだろう?遠くからは一つの...
日々の暮らし

早朝散歩の楽しみ

早朝に目覚めてちょっとした散歩に出かけます。最近は日の出もグッと早くなりました。朝から花たちが元気に咲いています。今朝は紫陽花に目がいきました。もうそろそろかな?と思っていた先週でしたが、今週はバーンと開花。毎年のように楽しませてもらえて感...
日々の暮らし

通勤中に楽しめる街の植物園

山越えで駅へと向かう道端で強烈な色で咲く花に足が止まります。プランターに植えられている花は朝日に照らされて強烈。梅雨入り前のこの時期、住宅地にはいろいろな花が咲いているので楽しめます。この花、観たことないな。なんていうんだろう?なんて考えな...
日々の暮らし

チームで咲くと綺麗だね

母が玄関先に届けてくれた花をパシャリ...よーく眺めてみると連なって咲いています。チームで咲くと綺麗だねそんなことを感じます。一輪で魅了する花もありますが、小さな花たちが連なって魅せてくれる。...そんな花たちからも生命力をいただいています...