日々の暮らし それぞれの個性を観察してみよう スポーツや教育の現場で、多くの人に出会ってきました。子どもたち、保護者、教員、コーチ、運営スタッフ...本当にいろんな人たちがいます。どういうわけか、それぞれの集団について一括りにして見がちです。「あのクラスの...」「あのチームの...」... 2016.04.29 日々の暮らし
日々の暮らし アングルを変えて観ること 種がこぼれ落ちたのでしょうか...プランターで咲く花たちの影で地面にひっそりと咲く一輪の花があるのです。この花を毎朝のように眺めています。小さいけれど、とても力強く生命力があふれています。実はこの花、とある玄関先にあるのですが正面から入ると... 2016.04.27 日々の暮らし
日々の暮らし 自然観察で好奇心を養う感覚 週末、小高い丘の上に立つ桜を発見。今年は、いろんなところの桜に出会う機会がありました。いつ見ても桜って綺麗です。弘前でも桜は満開、「あり得ないほど綺麗だよ!」と長男から報告もありました。福島県内でも標高差によって桜の開花時期が違います。車窓... 2016.04.25 日々の暮らし
日々の暮らし それぞれの花を咲かせよう。 同じように見える花たちも、よく見ると微妙に違います。人も同じ…同じように見えても、見てるところや感じ方は違う。人それぞれと言うけれどホントにそうだと思います。生まれてきて、長いことやってるといろんな出来事に遭遇するものです。そんな時、一緒に... 2016.04.15 日々の暮らし
日々の暮らし 桜定点観測2016 満開だった桜も、花弁がひらひらと舞い落ちる頃になりました。開花してから約2週間...短い期間で、ずいぶんといろんなことがあるものだと実感しています。春休み期間中に咲き始めた桜...学校では、教室の片付けと教室の引っ越し準備をしている頃です。... 2016.04.12 日々の暮らし
教育 道路建設と子どもたちの学習環境 通勤途中に見つけた菜の花...向こうには建設中の第2東名高速道路が見えています。学校の周辺では、田畑が埋め立てられて宅地や工業用地が造成されています。高速道路が完成する頃、街は変貌を遂げているのだと思います。野に咲く花たちは、これまで堂々と... 2016.03.29 教育
日々の暮らし 春がやって来るよ! 丘の上で菜の花を見つけました。よく観察してみると辺りは、すっかり春の装いでした。春の草花が、お日様に照らされて元気に咲いている。なんだか、嬉しい季節ですね。菜の花は、遠くから眺めていてもキレイなものです。でも、この季節のお気に入りはこれ↓青... 2016.03.12 日々の暮らし
日々の暮らし 人それぞれの道がある 散歩中、一輪のタンポポが畑の傍らにひっそりと咲いているのを発見。寒空に咲くタンポポの力強さに思わずパシャリ...ポツンと咲いて姿を見ながら人にはそれぞれの道がある。なんてことを思ってしまいました。どうして、春から夏じゃなくて秋のタイミングで... 2015.11.23 日々の暮らし
日々の暮らし 道端に咲く花から… 散歩をしていると、いろいろな花に出会います。人家の庭先に咲く花、街路樹の下に咲く花、公園の片隅に咲く花...様々です。今日は、こんな花に出会いました。どうみても雑草なんですが...金網をくぐり抜け、一生懸命に伸びてきた感じが素敵。立ち止まる... 2015.09.28 日々の暮らし
日々の暮らし どうせ咲くなら綺麗に咲こう 残暑の中、寄り添うように咲く花を見つけました。思わずパシャリ...日が良く当たり、心地よい風が吹くところに可憐に咲く花。綺麗に咲くには何よりも環境が大切です。お日様、当たってる?当たりすぎてない?土の状態は、柔らかい?柔らかすぎない?水や肥... 2015.09.06 日々の暮らし