健康

教育

子どもの輝きを放つために。

冷たい雨の土曜日となった丹沢・大山の麓。箱根では雪という情報もあった。やっと大地が潤った感があって少しホッとする。今週前半からの体調不良からも順調に回復しつつある。少し違和感の残る部分があるものの週明けには大丈夫だろう。生命のことを考えた一...
日々の暮らし

身体を休めて。

青空が広がって少し暖かさを感じる丹沢・大山の麓。4日ぶりの投稿。「あれあれ?くわさん?どうしたの?」とご心配の声もありましたので正直に報告いたします。体調不良にて自宅療養中です。関係の皆さまにはご迷惑をおかけしております。快方に向かっており...
日々の暮らし

歩く「ぱわーすぽっと」

今シーズンいちばんの寒さとなった朝迎えた丹沢・大山の麓。寒いけど冬のスッキリとした青空に誘われて山へ入る。なんて書けばかっこいいんだけど目的があって歩き始める。その目的については後日こちらで書くことにします。さて今日は「冬至」冬至は二十四節...
日々の暮らし

気軽に散歩ができる森の効果って?

夜中から朝方まで台風でも来たのかと思うほどの強風だった丹沢・大山の麓。気温も高めで体調管理にも気を遣いますね。さて...今日も弘法山のことを書いておきます。この時期の森と言えば落ち葉を踏む音や冬の野鳥たちのさえずりも心地がよいものです。昨日...
日々の暮らし

お散歩すると分かることってあるよね?

朝は雲があったけれど徐々に青空が広がった丹沢・大山の麓。スッキリと晴れ上がったので山々もクッキリと見えました。慌ただしい3日間ですが今日は何とか朝の散歩に出かけました。もともと歩き回ることは大好きなので、各地へ足を運んでいます。「事件は現場...
日々の暮らし

みんなで火を囲む楽しみって?

朝から曇り空、気温も低くなりダウンを着る人が目立つ丹沢・大山の麓。朝から鶴巻温泉の朝市へ足を運び多くの皆さんとお話。9時過ぎには広畑ふれあいプラザへ。久しぶりに建物の中(広畑小)へ入りましたが見晴らしがいい。4階からは丹沢・大山・富士・箱根...
日々の暮らし

食欲の秋に気をつけたいことって?

秋の爽やかな風が吹くようになった丹沢・大山の麓。季節の変わり目、インフルエンザも流行っているようで体調管理に要注意。相変わらず新型コロナウイルス感染症もある。よく眠ること、よく食べること、よく動くこと。3拍子揃っていれば健康的に過ごせます。...
日々の暮らし

ちょっと珍しい朝顔が教えてくれたことは?

最近は自転車でビューンと走ることが多かったので見過ごすものが多かった気がします。そのスピード感だと気づかないことがあるんですね。ちょっとスローダウンして一次情報にあたろうと思った金曜日です。
教育

源泉を見つめると何がわかる?

目の前の事象だけを見てボクらは安易に判断してしまいがちですね。「何をしているか」だけで判断するとパッチワークのように修正することになり疲れてしまうんですよね。そこでオススメなのが「源泉を見つめる」ということ。源流を辿っていくことで分かることがあります。
教育

1杯のラーメンを見つめてみると?

どうして朝ラーメンは美味しいのだろう。1杯のラーメンを見ながら「センス・オブ・ワンダー」が発動する。目の前に出てきた1杯のラーメンを見て発動するスイッチは人それぞれ。あなたは1杯のラーメンから何が見えますか?