子育て

教育

どこから情報を集めているの?

ここ数日、天気がコロコロと変わって落ち着かない気がします。自然を相手に仕事をする皆さんは大変なのではないでしょうか。暖かくなってきたから種を蒔いたのに、霜が降りるほどに寒くなるとか...とにかくお天気に左右されるので本当に難しいのだと思いま...
教育

子育てを共に考える仲間はどこに?

朝から青空が広がる丹沢・大山の麓。今日は平年並みの気温ということで少しホッとしています。ここのところ気温が高くて暑い夏が一気に来ちゃうんじゃないかと(汗)あんまり暑いのは困りますが、人が集まる熱気はいいもんです。そうそう、昨日からフォレスト...
教育

いつもと違う角度から見てみたら?

朝は小雨がぱらついていた丹沢・大山の麓。「上空には寒気が流れて雷雨になるところもあるでしょう」って天気予報は伝えていたけれど、昼頃から青空が広がった日曜日です。ここのところ、あれこれとゴチャゴチャだったので片付けをする。一気に夏が来そうなの...
教育

火花が散る瞬間を意識してる?

丹沢・大山の麓は新緑の季節を思わせる気温。いつもなら5月の連休を迎える頃に咲く梨の花たちも散っている。足早に夏がやって来るのかと少々心配になります。家の周りを掃除したり、オンラインMTGがあったり、何かとバタバタした金曜日。テーブルに置かれ...
教育

「くわさんぽ」旅する教育ナビゲーターin鹿児島(第2日)

鹿児島滞在2日目、朝の散歩に出かけると桜島から朝日が昇る。早朝から船に乗る人たちが港の待合室に座っています。海は鹿児島の皆さんにとっては、とても身近な存在のようです。さて...「鹿児島の教育ってどんな感じなんだろう?」小学生でも制服を着てい...
日々の暮らし

自分らしく子どもたちと関わるには?

「子どもの幸せは、あなたのものではない」前提となるマインドセットが全くもってメチャクチャだったことがあります。そこからようやく…「子どもたち一人ひとりの物語を大切にしよう」と思いにスタイルを変えました。そして…さらに気づかされたことがあるの...
教育

「子どもを支えるのって難しい」と思ったら

子どもたちと向き合うことは簡単じゃなかった。親、親戚、近所の人たち、学校や塾の先生、サッカーやバレーボールのコーチ…カッコイイ大人に出会って先生を志し、塾、高校、小学校など教育の現場へ。同時に3人のサッカーボーイズの子育て。バレーボールやサ...
日々の暮らし

期日前投票(神奈川県知事選・県議選)

今日も日中は汗ばむ陽気となった丹沢・大山の麓。穏やかな空気が流れて心地の良い一日です。ところが...県議選候補者を連呼する選挙カーがやって来る。駅前に行けば演説をする候補者と支援者の皆さんがいる。今週末は統一地方選挙。神奈川県でも県知事と県...
日々の暮らし

それぞれの人が「ぱわーすぽっと」だな!

朝から春の穏やかな空気に包まれた丹沢・大山の麓。今日は昼から夜までリアルミーティングとなりました。ランチは渋沢駅近くにあるクレープ屋「ぱわーすぽっと」さんにて。「クレープってランチになるの?」という皆さんにオススメなのは「お好み焼き風」「豚...
教育

卒業式に見る少子化の現状と教育の未来

5月の陽気で一気に桜の花も開いた一日、今日は勤務校の卒業式がありました。なんだか不思議な感覚です。18年前...同じ学校の同じ体育館で卒業生を見送りました。当時は3クラスあり児童数も100名を超えていた。ところが...今回の卒業生は2クラス...