
「子どもの幸せは、あなたのものではない」
前提となるマインドセットが全くもってメチャクチャだったことがあります。
そこからようやく…
「子どもたち一人ひとりの物語を大切にしよう」と思いにスタイルを変えました。
そして…
さらに気づかされたことがあるのです。
「ちょっと待てよ?子どもたちを支えるはずのボクらはどうなんだろう?」
「自分らしさを大切にしながら子どもたちのそばにいることができてる?」
「ボクら大人が個性を尊重して生きることが子どもたちの幸せに繋がるんじゃないか?」
なんだか疲れている先生たち、親、スポーツ指導者が増えている。
実際に多くの人たちが現場を離れていくし、子育ての悩みを抱えている。
ボクもその一人でした。
この状況は子どもたちの幸せには繋がりません。
「子どもを笑顔にする前に大人が笑顔でいよう!」
そこで…
オンライン上に共に考える場をつくることにしました。
どんな空間なのかというと…
「一生懸命やっているのに、どうも上手くいかないのはどうして?」
「どうしたら、もっと子どもたちと楽しめる空間をつくれるんだろう?」
皆さんと共に学ぶカフェのような学びの空間です。
ただし、「これをすれば○○になる!」というようなメソッドは提供しません。
「ダイエット」「勉強」「子育て」など、巷には「○○法」があふれていますが…
本当に結果が出ているでしょうか。
おまけにメソッドは時代に合わせてコロコロと変わるようなもありますよね。
でも…
自分にインストールされたマインドは一生もの!
「幸せな明日をつくる」基本OSを皆さんとご一緒に!