日々の暮らし 酷暑でわかる日頃の生活 全国的に暑い一日でした。甲府では40度を超えたとか…暑くなりそうなので本日のランは早朝に、そうじも早い時間に済ますことにしました。10時には自宅を出て街で涼んで有意義な時間を過ごしました。夕刻、家に帰って3畳の書斎へ行くと温度計は36度を超... 2013.08.10 日々の暮らし
日々の暮らし 夏に向かう早朝の楽しみ方 どんどん日が長くなり、お日様も早起きです。5時になれば外は明るくなっていて、散歩をする時間には鳥たちも元気に合唱を始めています。夏へと向かう山道では、植物がパワフルになってきました。草むらで目立つのは「あざみ」きれいな紫の花をあちらこちらで... 2013.05.14 日々の暮らし
日々の暮らし 「脳を最高に活かせる人の朝時間」に納得! 脳を最高に活かせる人の朝時間( 茂木 健一郎)を読了。朝活派の自分にも「なるほどそうだったんだな」と新たな気づきを与えてくれました。感謝!子育てと共に覚えた「朝は誰にも邪魔されない」ということ長男が生まれた19年ほど前、寝かしつけるのに一緒... 2013.05.03 日々の暮らし
日々の暮らし なぜ「朝活」でポジティブになれるのか? 子どもたちと朝の読書タイムに読んだ本です。まだ読了はしていませんが、早起きの私には元気が出ます。私の場合、夜9時にもなれば、ほぼ思考停止となり何かをやろうと思ってもパフォーマンスがあがりません。夜10時以降にもなれば強烈な睡魔が襲ってくるの... 2013.05.02 日々の暮らし
日々の暮らし ストレス社会を生きるみなさんに送る早朝ウォーキングのすすめ 仕事が忙しくて、ストレスを抱えるみなさんも多いかと思います。朝起きても、「ああ仕事、嫌だなあ」「会社、行きたくないなあ」なんて思う人たちもいるのではないでしょうか。私にもそんな日はありますが、早朝ウォーキングでスッキリです。ちょっとランニン... 2013.03.06 日々の暮らし
日々の暮らし 立春の早朝ランニングで感じる春 立春の朝はこんな空でした。でも、気温は高め...まだまだ寒い日は続きますが、春はすぐそこにやって来ているのかもしれません。気温が高めだと鳥たちも活動が早いのか、いつもより元気に鳴いているような気がします。土に目をやると、少しずつ雑草の若芽も... 2013.02.04 日々の暮らし
スポーツ 冬の早朝ランニングで実感すること 今朝は、日が昇る気配すらない時間に楽しむ早朝ランニングとなりました。いつもの場所では、薄暗い風景をパチリ...冬の山道は、シーンと静まりかえっています。時折、冷たい風が吹いて落ち葉が舞う音しか聞こえません。でも、とても心地がいいのです。こん... 2013.01.16 スポーツ日々の暮らし
スポーツ とにかく目標へ向けて走ります! 11月には月間100kmという目標でランニングをしましたが、12月は少し調子に乗って120kmに設定しました。ところが、前半にサボってしまったのでツケが一気に回ってきました。今日現在で、34km足りません。残りは4日、おまけに雨が降りそうな... 2012.12.27 スポーツ日々の暮らし
スポーツ 早朝ランと夕方ランの違い 冬期休業に入り、気持ちもリフレッシュされ夕方も走る時間を創ることができました。目覚めてから、珈琲を飲んだ後にノンビリ走る早朝ラン。クリスマス寒波が来襲しているのでホントに寒いのですが、ニット帽と手袋のおかげで5分もすれば暖かくなります。空気... 2012.12.25 スポーツ日々の暮らし
日々の暮らし 朝ランから始まるXmas クリスマスイブは、少し遅めの朝ランからスタートしました。日の出時刻に間に合わず、すっかり太陽が水平線の向こうから顔を出した7時過ぎ、いつものコースを走りました。今日は休みということもあって、山道で出会う人も多い。犬を連れている人が圧倒的に多... 2012.12.24 日々の暮らし