まちづくり

秦野高校にて第46回広畑会

「広畑が丘空はれて♪ 相模大野の末遠く♪」母校、秦野高校で開催された「第46回広畑会」へ。本会は秦野高校卒業の教育関係者によって構成されています。毎年、8月最終週の土曜日に開催され今年も研修と懇親会が行われました。まずは研修。「鯨類と高速船...
日々の暮らし

気になる自販機と未来の買い物

今日も暑い一日となり、朝から大雨で電車が止まる地域もありました。台風10号の動きが心配な金曜日。「台風への備えは土日で!」とニュースキャスターも声高に叫んでいます。こんな暑い日は飲み物を携行することが欠かせません。コンビニやスーパーマーケッ...
日々の暮らし

繋がることってどんなこと?

今日も猛暑日となり各地でゲリラ豪雨、台風も発生し心配は尽きません。8月も終わりが見えてきましたが、皆さん気分はいかがでしょうか。学校が夏休みということで多くの皆さんから話を聞く機会もありました。大人同士でも子どもとの間でもコミュニケーション...
まちづくり

本町公民館にて教育研究発表会

今日も猛暑日となった丹沢・大山の麓。お盆が過ぎれば朝夕は涼しくなる時代ではなくなったのでしょうか。午前中は鶴巻から大根地区を歩き回ってきました。活動報告をしながら様々なお話を聞かせていただきました。直近の地震、大雨に加え高齢者の皆さんが買い...
まちづくり

活動報告2024年夏

まだまだ暑い日が続く丹沢・大山の麓。本日8月20日は満月で月明かりが山々を照らしています。さて、本日は9月第3回定例月会議前の市長と会派の懇談会が行われました。こちらは会派ごとに実施され「ともにつくる秦野」の時間は13:30からでした。その...
まちづくり

猛暑日の臨時会・議員連絡会など

連日猛暑日が続く丹沢・大山の麓。いつになったら爽やかな風が吹くのでしょうか。さて、本日の秦野市議会。定例であれば議員連絡会の日となりますが、本日は臨時会も開かれました。副市長に関わる人事案件が審議され無記名投票により賛成13名、反対10名で...
まちづくり

地域で行われた夏のイベントにて

台風7号が通り過ぎ気温もグンと上がった土曜日。会派の勉強会の後に広畑小学校へ。「第48回下大槻団地夏まつり」へお招きいただきました。ちょうどスイカ割りを子どもたちが楽しんでいるところに到着。とても大きく立派なスイカをエイッと子どもたちが割る...
日々の暮らし

台風7号が通過する金曜日

朝から台風7号の情報に釘付けになった金曜日。直撃は真逃れたものの房総半島をかすめていきました。丹沢・大山の麓では大きな影響はなかったようです。それでも河川は増水、風の影響なのか不明ですが一部では停電がありました。今回の台風ではSNS等で関係...
日々の暮らし

「終戦記念日」について

今年も8月15日がやって来ました。先の大戦で多くの犠牲者を出した我が国にとって重要な一日です。様々な考えの人たちが、それぞれの思いを語る日でもあります。「新しい戦前」「戦後80年」「昭和100年」あたりが今年のキーワードでしょうか。それはさ...
日々の暮らし

34年ペダルを漕いだMTBとお別れ

今日も頭がボーッとするほどに暑い一日となった丹沢・大山の麓。なんとなく夕刻は涼しい気もしますが31度もあるので気のせいでした(汗)早朝から議会関連の仕事でPCと向き合っていましたが...少しは身体も動かしたいので合間に片付け。「あ!そうだ!...