教育 暑さに気をつけて楽しい夏休みを! 「火みたいに暑い!」という声が街中で聞こえてきた金曜日。朝からラジオで1学期終業式の話題も...いよいよ夏休みですね。「暑さに負けず外で元気に遊ぼう!」なんていう時代は遠い昔になってしまったのでしょうか。体温近くまで上昇してしまう近年の猛暑... 2024.07.19 教育
まちづくり 秦野市消防本部にて研修会 梅雨明け宣言があり一気に気温も上昇した丹沢・大山の麓。熱中症にも注意しながら少しスピードを緩めて庁舎へと歩きました。午前中は会派室で事務作業をして昼食を挟んで消防本部へと移動。様々な分野の議員連盟がありますが、そのひとつである消防議連の研修... 2024.07.18 まちづくり
教育 2024夏休みにオススメの本(その1) 今日も梅雨明け間近の蒸し暑さとなった丹沢・大山の麓。午後は久しぶりにFM湘南マジックWAVEで収録でした。昨年度は月イチ、今年度は学期に1回出演予定です。スタジオは大磯の星槎学園内にあります。この季節独特の蒸し暑い風を受けながら階段を上る。... 2024.07.17 教育
まちづくり 2024年7月議員連絡会等 天気予報によると梅雨明け間近とのことですが本降りとなった丹沢・大山の麓。本日は定例月会議のある月以外に行われる議員連絡会。その他、文教福祉常任委員会、政務活動費経理責任者も行われました。議員連絡会では、二市組合からの報告に続き執行部から三件... 2024.07.16 まちづくり
日々の暮らし 初めての英国訪問記(その5) 2024年7月4日から9日にかけて英国を訪問。その報告は今回で最終回にしようと思います。前回まで、テーマ別に書き留めてきました。最後は、頭に浮かんだことを即興で。「いやー、本当に凄かった」という感情に満ち溢れています。「って何が?」なんやか... 2024.07.15 日々の暮らし
日々の暮らし 初めての英国訪問記(その4) 2024年7月4日から9日にかけて英国を訪問。今回は「歴史的な建物」について触れておこうと思います。サッカーボーイズ3号案内で多くの建物や街並みを見ることができました。滞在2日目。チェルトナムへ戻る際にグロスター大聖堂へ立ち寄りました。起源... 2024.07.14 日々の暮らし
日々の暮らし 初めての英国訪問記(その3) 2024年7月4日から9日にかけて英国を訪問。今回は「食」について触れておこうと思います。「イギリスの食事はまずい」なんて話をよく耳にします。味覚は人それぞれですから何とも言えませんが...「シンプルゆえにまずいって感じるのかも?」という気... 2024.07.13 日々の暮らし
日々の暮らし 初めての英国訪問記(その2) 初めての英国訪問記(その1)では、便利なスマホ決済を中心に書きました。今回は、イングランドの原風景ともいえるコッツウォルズの街並みについて。 この地域は標高300mほどの丘陵地帯。「イングランドの中心」と呼ばれるとのこと。とんでもなく広い丘... 2024.07.12 日々の暮らし
日々の暮らし 初めての英国訪問記(その1) 2024年7月4日、初めて英国へ降り立ちました。昭和世代のボクは米国ばかりに目が行っていた。でも...そのルーツは英国にあることを忘れていたような気がします。「Great Britain」と言われるだけに何と表現したら分からないほどに圧倒さ... 2024.07.11 日々の暮らし
日々の暮らし 歩くほどに未知との遭遇 教員時代、日頃から教室やグランドを歩き回るのが仕事でした。特に終盤の10年は黒板の前にもいることは稀。「いつも黒板の前にいませんね」「ちゃんと授業してるんですか?」なんてことを言われるのは毎度のことでした。一人でふらっと旅に出るなんてことも... 2024.07.10 日々の暮らし