スポーツ

春の嵐がやって来る朝ラン

カラダも回復したはずなので試運転。いつもの時間に朝ランに出かけました。意外とカラダは軽くて気持ちよく走れたかな...いつもより速いペースで一気に丘に登ると南西方向には厚い雲があります。「春の嵐になるでしょう」という天気予報通りになりそうな予...
教育

先生である前に、あなたが大切にしていることは何ですか?

3学期も終盤に近づいています。5年生のクラスも解散の日が刻々と迫ってきました。毎度のことで子どもたちには申し訳ないのですが...「ボクがここでやっていることって何なんだろう?」って思ってしまいます。「サークルのある教室」でもなく...「ホワ...
日々の暮らし

体調不良で再考する「食」

カラダは正直です。ボクらは生き物です。スーパーマンではありません。カラダが弱っていれば抵抗力が薄れます。家族がウィルス感染していたら罹患しやすいです。土曜日になっても食事は満足に取れてい ません。体重は2kgも減っています。ベッドに横たわり...
日々の暮らし

体調不良は突然に

まさかの出来事でした。最後は何とか教室へ上がって子どもたちに一言告げて帰宅の途へ。記憶もまばらな中でベッドに横たわるしかなかありませんでした。今思えば木曜日は朝から変だったかもしれません。調子悪そうだということを察知してくれていた人もいて何...
スポーツ

朝ランで開く感性のスイッチ

朝ランをしていると自然を感じることができます。地球の大きさというか宇宙の奥深さというか...自分と対話する貴重な時間でもあります。リズミカルに足を出しているうちに身体のあちらこちらにあるセンサーが起動します。一歩ずつ大地を踏みしめて走る。そ...
スポーツ

朝ランと祈り

起床して珈琲を淹れる。新聞をめくりながら情報をチェックしてノンビリすること30分...Vibramを履いてランニングに出かける。最初はノンビリと上り坂、やがて緩やかな下り坂へ。3分ほどすると急な上り坂が待っている。重力に抵抗しながら登るとフ...
日々の暮らし

Apple Musicで聴く武士

昨秋にCDで購入した「武士(もののふ)」寒い冬の時期にもピッタリの曲ばかりです。太鼓に尺八の音色を聴いていると心穏やかになれます。歩きながら聴けば、自然に歩が進みます。仕事に向かう時や仕事帰りに心をリセットする時にもオススメのCDです。そん...
スポーツ

朝ランのコツは「考える前に走る」

冬の朝は寒いです。比較的あたたかい地域でも今朝も氷点下でした。だからといって走らない手はありません。こんな素敵な光景が見られるんです。とはいえ...「今日はやめておこうかな?」なんて思っちゃう日もあるんです。「寒そうだしな...」「ちょっと...
教育

子どもたちの悩みを保護者と一緒に解決するために

毎日の生活において、理想と現実のギャップに悩む子どもたちがいます。小学校高学年や中高生となる思春期には自我も出て、より深く自分のことを考えます。理想はあるけれど思うようにならない自分...彼らは内面を冷静に見つめることが難しい時期を過ごしま...
教育

残りは30日しかないけれど…

あっという間に今週も終わってしまいました。クラス解散まで数えてみたら残りは30日。振り返ってみれば...いろいろと反省することも多いのです。もっと上手くできたはずなんじゃないか...もっと丁寧にできたはずなんじゃないか...何がいいのかは分...