教育

全員そろって2017年スタート!

3学期がスタートしました。快晴の下、ちょっぴり雪化粧の大山をバックに全員で記念写真をパシャリ...みんなの素敵な笑顔は学級通信で(笑)元気な36名の笑顔が教室に戻ってきた!ちょっぴり長めの冬休みが終わり、元気な36名の笑顔が教室に戻ってきま...
日々の暮らし

チャレンジしながらポジティブに動け!

生きているといろんなことに直面します。うまくいかないこともあって辛くなってしまう日もある。でもね...チャレンジし続けましょう!幸福感は、挑戦するときに感じやすく、逆に今の状態を守ろうとすると抑うつ感情が芽生えやすくなる。(以下引用部分は全...
日々の暮らし

下北沢にある自家焙煎珈琲豆屋さん

ミーティングへ出向くために下北沢へ行ったときのこと...右手に気になる店がありました。下北沢にある自家焙煎珈琲豆屋のcafe useなんともレトロな佇まいの中で400円のテイクアウト珈琲を注文。座って待っていると目の前には、店長が焙煎してい...
スポーツ

4級審判員更新講習はJFAラーニングで

ここ数年、サッカー4級審判員更新講習はJFAラーニングを利用しています。会場でやる実地講習は一発で済みます。それでも、スケジュールが合わなかったり、会場が遠かったりして不便...というわけでJFAラーニングで更新するのがオススメです。ずいぶ...
スポーツ

教えすぎ?教えてない?どっちなの?

3日間の遠征から帰ってきた緑の戦士たち。明らかに疲れているはずですが今日は公式戦。お休みも数名いて残念だなと思いつつキックオフ...結果は、引き分けでしたがスタイルは確立されつつあります。U-13サッカーリーグを観戦していて感じることがいく...
日々の暮らし

糖質制限中の49歳オヤジが日高屋を利用すると

正月気分も昨日で終わったような感があります。食事も通常通りになりつつあるような気もします。3学期が始まるのは10日、給食は12日からということでランチを気にせねばなりません。できる限り糖質を抑えた食事を摂っています。といっても完全になんてボ...
教育

茶色のシマウマ、世界を変える

茶色のシマウマ、世界を変える。日本初の全寮制インターナショナル高校ISAKをつくった 小林りんの物語学校設立の経緯も興味深いけれど…リーダーシップとは何かを考えさせられる内容でもあります。たしかに人は感情の動物だから正論だけでは動きません。...
教育

イエナプラン教育DVD「明日の学校に向かって」

2017年の学校もスタートです。朝からオランダ・イエナプラン教育DVD「明日の学校に向かって」を視聴。今まで関連書籍を読んだり、オランダで実際にイエナプラン校を視察。いいなと共感して取り入れられることは教室へ輸入(笑)そこに...スポーツの...
スポーツ

初蹴りを楽しむ49歳オヤジの幸せな90分

2017正月...明日から仕事モードに入る予定なので正月休み最終日。午後、まずはフットサル場で60分過ごして移動。小学校の時にプレーして15年ほど指導したラディッシュの初蹴りへ参加。元U-16日本代表の大学生、高校生たちと一緒に30分プレー...
スポーツ

第93回箱根駅伝を見に行った話

春のような陽気の一日。突然、思い立って両親を実家から連れ出し二宮で第93回箱根駅伝を観戦。長いこと近くに住んでいるのに初めて見るという父と母。ワクワクが止まらないのか...駐車場から国道一号へ颯爽と歩いていきます。「中継カメラに映るかもしれ...