教育 2015年度スタートにあたり… 4月1日となりました。昨日は、退職者や転任者を見送ったのですが、今日は新採用者や転任者出迎えます。一日しか経っていないのに、ずいぶんと時が流れたような気がします。いきなり新たなメンバーと一緒に、ゴールを共有して歩み始めるのです。今年は、より... 2015.04.01 教育
日々の暮らし ハヤブサと過ごす2014年度最終日 仕事を終えて、職場の先輩と狩りに出かけました。広い田んぼの真ん中で放たれたハヤブサは、力強く夕暮れを旋回。大会で日本一の経験がある先輩の匠の技で、ハヤブサはカラスの群れへ突進します。しばらく追いかけ回しましたが、厩舎の建物が邪魔をして捉える... 2015.03.31 日々の暮らし
日々の暮らし 伊勢原の名店「とん吉」にて 伊勢原市役所の近くに名店があります。その名は「とん吉」20:30には閉めてしまう頑固一徹な名店です。今日は、教え子でもある小学校教諭と同じサッカークラブの後輩と共に一献。年代が違う二人をつなぐ楽しい時間でもありました。若手には若手なりの悩み... 2015.03.30 日々の暮らし
スポーツ 48歳、アマチュアフットボーラーとして学ぶ TOKYO HANEDA CLUBの一員としてもスタートする新たな1年。公式戦を間近にTRMへ。ハイレベルで若さあふれるメンバーに囲まれて走るオヤジはキングカズ気分です。間違いなく、一番下手なのですが手抜きはしたくありません。できることは、... 2015.03.29 スポーツ
教育 サークルベンチを作ろう【2015春】 東京からケンジがやって来ました。師匠である山ちゃんと一緒に、念願のサークルベンチづくりです。材料は、伊勢原市にある北相木材さんから調達。ここの社長さんは、高校のバレーボール部で一つ上の先輩です。目利きの社員さんに、できるだけ良いものを選んで... 2015.03.28 教育
日々の暮らし 広い視野と探究心を持とう 団塊の世代が一気に退職を迎える時代。学校現場でも私たち40代は採用が少なく、薄い世代です。新規採用が来ない時期もありました。しかし、ここ数年は一気に若手も増えて活気がありますが難点も…今まで培ったノウハウが引き継がれない可能性があるのです。... 2015.03.27 日々の暮らし
日々の暮らし 見逃せない箱根の進化 納会で箱根へ。今回の宿泊先は箱根湯本にある天成園でした。勤務を終えて小田原厚木道路を西へ...渋滞もなく45分ほどで到着します。年々、箱根の宿は進化しているような気がします。20年ほど前は、殿様商売で高い割には今ひとつな感がありました。とり... 2015.03.26 日々の暮らし
教育 そして誰もいなくなった【2015年】 とうとう最終日...みんなで過ごした200日間、泣いて笑って本当に楽しい時間でした。せわしなく動いた一日となり、泣いてる暇もなく別れの時がやって来ました。最後は、机と椅子と廊下に出して、サークルベンチで挨拶してさようなら。いつものように出入... 2015.03.25 教育
教育 春の空に子どもたちの成長をふりかえる 明日はいよいよ修了式。26名の子どもたちも大きく成長しました。3年生とはいえ、自分たちでいろいろと考えて行動する姿は立派なものでした。子どもだからって見くびってはいけません。しっかりとやれるのです。もちろん、まだまだのところもありますが、そ... 2015.03.24 教育
日々の暮らし 見えるところは見えた方がいい。 世の中、いろいろな外食産業があるものです。ファミリーレストランなどでは厨房は見えません。目の前でベテランの店主が勢いよく作っている姿が見える食堂は素敵です。エネルギッシュに鍋をふるう姿を見ると、元気が出て美味しくいただけるのです。これは不思... 2015.03.23 日々の暮らし