日々の暮らし サントリーウイスキーホワイト デザイン復刻版〈白札〉 NHK朝の連続ドラマ「マッサン」でも旬の話題の国産第1号「白札」中身は「ホワイト」ですが、思わず買ってしまいました。数量限定に弱い(笑)飲んでみると、スッキリとした味わいです。もちろん、改良を重ねているので当時の味とは違うのだと思いますが粋... 2014.12.12 日々の暮らし
日々の暮らし 筋トレと睡眠のグッドな関係【47歳オヤジのトレーニング学】 47歳のオヤジは、トレーニングを継続中...おかげさまで風邪も引かず元気に毎日を過ごしております。トレーニング、食事も大切ですが、よくよく考えてみると睡眠時間も大切です。睡眠時間を確保するとトレーニング効果が倍増するらしいのです。なぜかとい... 2014.12.11 日々の暮らし
教育 地域に支えられている学校のこれから 今年は、三男の中学校でPTA会長もさせていただいています。立場が変わって学校現場を見るといろいろと見えない側面が見えてくるものです。教員側からは、なかなか見えにくい地域とのつながりなどが分かって勉強になります。1.子どもたちは地域に見守られ... 2014.12.10 教育
日々の暮らし 電車とバスで通勤するメリット【時短術】 10年ほど前から、電車とバスで通勤するようになりました。もっとも我が家に自動車は1台ですから、必然的にそうなったわけですが...毎朝、時間に制限があるのでバタバタして大変です。でも、電車とバスで通勤するようになって良かった点も実感しています... 2014.12.09 日々の暮らし
日々の暮らし 今年も会津のリンゴがやって来ました。 今年も会津のリンゴが届きました。蜜が入っていて美味しいリンゴです。この季節の定番となっているのは、会津美里町にある木野さんのリンゴです。会津のじいちゃんの紹介で毎年のように購入。今年も贈り物としてお世話になった方たちへも …十数年前にリンゴ... 2014.12.08 日々の暮らし
日々の暮らし 大雪に咲く花に生きる意味を考える 今日は暦のうえでは大雪寒い中で綺麗な花を駅まで向かう途中で見つけました。なんとも勢いのある姿に思わずパシャリ。これは、開くとこうなるはず...先日、気になっていた植え込みと同じ場所に咲いていますから間違いはないでしょう。ところで、この花って... 2014.12.07 日々の暮らし
日々の暮らし これは知らなかった!超柔らかいささみの茹で方 トレーニングを継続中の47歳中年オヤジです。そんな私にとって大切な食材に「鶏のささみ肉」があります。デポルターレのトレーナーさんからも進められて、焼いたり茹でたりしていただいています。グリルで焼くとギュッと身が締まった食感で美味しいです。で... 2014.12.06 日々の暮らし
教育 筆文字で教室が楽しくなった【筆文字修行】 今年初め、師匠であるたのぴーから教わった「筆文字」今ではすっかり教室での日常にも欠かせないものになっています。よく使っているのは、子どもたちが取り組む自主学習。ノートが終わったら裏表紙の中に、こんなメッセージを書きます。たったこれだけなんで... 2014.12.05 教育
日々の暮らし タニタ食堂の5つのルールに学ぶ 寒い季節になると、運動も億劫になり家でいろいろなものを食べたくなります。でも、トレーニングと同様に食事は大切です。こちらは、健康志向の方たちにはおなじみのタニタさんのサイトなんと食堂があるんですね。遠いので、なかなか行く機会はなさそうですが... 2014.12.04 日々の暮らし
日々の暮らし ナッツの栄養を最大限に【47歳オヤジのトレーニング学】 突然ですが、「ナッツ類」食べてますか?昨年6月にスタートしたトレーニングに合わせて、毎日にように食べているナッツ類...もちろん、素焼きのものをいただいています。高脂肪・高カロリーなのに大丈夫?とよく聞かれますが、ナッツには不飽和脂肪酸や、... 2014.12.03 日々の暮らし