✨️Challenge Respect Smile✨️

まちの幸福論 – コミュニティデザインから考える-

まちの幸福論

まちの幸福論

JFA Sports Managers College でもお世話になった山崎亮さんの書。

僕自身の地域活動にも大きな影響のある「コミュニティデザイン」

山崎さん曰く

コミュニティデザインという仕事の目的は生活者の幸福である。

とても共感できる言葉です。

日本には、人と人が支え合うソフトを生み出す力があったのだ。

これは、スポーツ、教育、地域、それぞれの領域で出会う人たちと接すると実感できること。

人と人がつながって新しいものを生み出す力があると信じて疑いません。

課題先進国の住人である僕たちにとって、その課題が最も顕著に表出している地域社会について考えることは、もはや先送りできないテーマになっている。

そう地域には、少子高齢化、人口減少など様々な課題があります。

今ある課題を何とかしようとしている人たちは、それぞれの分野で努力をしています。

でも、縦割り行政と同じで相互にやっていることを知らないのです。

みんな「まちの幸福」を考えているのにもったいない。

「まちの空間」について

まちの空間には、ふたつの寂しい歴史がある。そのひとつは、まちの生活が室内に取り込まれてきた歴史だ。買い物や演劇、コンサート、会議など、かつてはまちの空間で行われてきたことが、いずれもその目的に応じて建物の内部に閉じこめられてきた。あとに残ったのは、とくにやることのない空っぽの空間だけ。目的がある人たちは建物に向かい、まちの空間は目的地へと移動するための経路でしかなくなってしまった。

これ、子どもたちの遊び場にも同じ事が言えます。

近くの児童公園では窓ガラスを割ることはない柔らかいボールでさえ使えません。

おまけに何かしらスポーツを楽しむためには、クラブへ入会する必要があります。

気軽に遊ぼうと思っても遊べない状況があるのです。

子どもたちにとっても「まちの空間」は、もはや学校や塾・習い事と家を往復するだけの経路です。

もうひとつは、自分たちが担ってきたまちでの活動を他者の手に渡してきた歴史である。子どもを託児所に預け、年老いた親の世話を介護施設に任せ、道路や公園などの管理を清掃業者に頼む。そうやって、まちの生活が次第に誰かの手に渡っていくと、確かに僕たちの生活は楽になったような気がする。しかし一方で、まちで生活する人と人との関係は、どんどん気迫になっているのも事実だ。知り合いに連絡することもな少なくなるし、助けてももらったり助けてあげたりする必要もなくなる。

近所の子どもたち同士が楽しむためのコミュニティが崩壊して長い年月が経っています。

同じ組内でさえ自宅の周辺に住んでいる人の顔が見えません。

それぞれの家庭で共通の課題を持っていても地域の課題にならずに残念なこともあります。

地域の子どもたちを温かく見守る姿勢も薄く自分の子どもたちのことしか考えていない。

子育て世代の悩める親同士が気軽に話し合える空間も少ない。

これは、どう考えても、幸せなまちの姿とは言えない。

ホントにその通りです。

自分のことばかり考えている。

或いは、自分のことしか考えられない状況があるのだと思います。

経済成長というひとつの物語が終わり、モノやお金だけに依存するような価値観はゆるやかに薄れ、多様化しつつある。その中で、まちとそこに住む生活者は、どう動き出せばいいのだろうか。住民ひとりひとりが共鳴し合うような豊かなまちのかたちは、どうすればつくり出せるのだろうか。

「豊かさとなにか」について再考すること。

子育て世代にも、お年寄りにも住む人たちにとって優しく心地よい街…

人と人がゆるやかにつながって次世代へつなぐ必要性があると強く感じています。

コミュニティデザインの活動、言い換えれば、人と人がつながりが機能するまちの暮らしは、住民ひとりひとりの「やりたいこと「できること」「求められること」が組み合わさって実行されてこそ、初めて実現するものではないか。「できること」を他者に委ね、「求められること」を拒否し、「やりたいこと」だけに時間と労力を費やす人々の生活からは、成熟した豊かなコミュニティの姿を展望することはできない。

地域住民にも 多様性があり、それぞれがちがう考え方を持っているのは当然です。

とはいえ、自分たちの地域を豊かにしようとする試みに異論を唱える方たちは少ないはず。

だからこそ、もっともっと声を上げて住みよいコミュニティを創りたい。

「まちの幸福論」

みんなで考えたいことです。

studio-L

[amazonjs asin=”4140815442″ locale=”JP” title=”まちの幸福論―コミュニティデザインから考える”]

桑原 昌之

くわさん✨️
スポーツと教育の現場に関わる教育研究家。
秦野市議会議員としても笑顔で活動中!
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
暮らし
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/