日々の暮らし

人が集まるところに知恵あり酒あり!

週末...県サッカー協会の会議、市内カップ戦の懇親会、そして来週に迫るサッカー教室の打ち合わせ。なんとも盛りだくさんの夜が続きます。人が集まると、参加する皆さんから多種多彩な知恵をいただきます。みんながそれぞれの視点をもって、アイデアをぶつ...
日々の暮らし

世田谷育ちの少年が秦野へやって来て約40年

深夜0時前の秦野駅ホームは静かです。ホームで列車を待つ人もまばらな地方の駅という感じがします。35年ほど前、今は亡き友人と一緒に剣道場へ通うために乗降していた駅前は田舎そのものでした。駅前にはリヤカーを引いた焼き芋売りのおじさんがいて、水無...
日々の暮らし

ホッとする仲間たち×洋楽=レッドエプロン最高!

ほぼ月イチで開催するNPOミーティングを終えて向かったのは、いつもの先輩の店。ここでは、ギネスビールが私にとって定番です。子どもの頃から一緒にサッカーボールを蹴ってきた仲間や、小中の同級生たち。そして、一緒にバレーボールを追いかけた先輩。地...
スポーツ

季節が変わるにつれて変化する46歳のカラダ【Deportare】

夏から始めた四半世紀のトレーニング、今日は、月イチの測定日でした。「余計な脂肪をそぎ落として筋肉はそのままに維持するか増量する。」これが大切なんです。測定器に乗ります。おそらく10年は見ていなかった数字が目の前に...そして、細かな分析結果...
日々の暮らし

強烈な個性は自然色からしか生まれない。

道端で見つけた植物の実。色彩の豊かな姿に感動してしまいます。こんな色を絵の具でつくろうと思ったら、なかなか大変です。それぞれが違う…人にもそれぞれ個性があるし、成長の度合いによって状況が違います。子どもたちも同じ。指導者として、教員として、...
スポーツ

【蹴球親楽】第11回:子どもが自分で決めた選択こそ大切だ。

ヴェルディ相模原の一員として戦ってきた彼の背中は、たくましく成長した証。中学1年から6年間、身につけていた緑のユニフォームを脱ぐ時期がやって来ました。兄の背中を追いかけて、同じチームでやりたいという願いは叶わず...「どうしようか?」と悩ん...
スポーツ

プロペラを回し続けて飛び回れ!

JFAスポーツマネージャーズカレッジ神奈川サテライトが閉講となりました。24名の受講生は、バックボーンも飛んでる空も違います。それぞれのゴールに向かって、プロペラを回し続けるわけです。時には、スポンサーの獲得に。はたまた選手やスタッフの獲得...
スポーツ

ひっそりと街に明かりを灯すコミュニティであれ!

JFAスポーツマネージャーズカレッジ神奈川サテライト講座の運営をする3連休です。2008年度に本講座を受講させていただいた御縁もあり、3度目の機会をいただきました。年を重ね、都の西北で学んだこともあり、以前より視点が変わっていることがわかり...
スポーツ

僕らの街で暮らす大学生との素敵な関係

神奈川県社会人サッカー2部リーグ戦、東海fcWingsのホームゲームの夜。おおね公園にたくさんの子どもたちと保護者の皆さん、そしてチアリーディング部FINEをはじめとする東海大学の学生さんたち。びっくりするくらいにたくさんの皆さんが応援に来...
教育

【秋の明治村】修学旅行が終わる。

修学旅行が終わりました。子どもたち、スタッフのみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。2日目は、各務ヶ原航空宇宙博物館と明治村。各務ヶ原では、YS-11の展示など日本の航空機の歴史を学べる場所です。そして、明治村で移築された建物の数々を見学...