あたらしい働き方(本田直之)

レバレッジシリーズで有名になった本田直之氏の本を久しぶりに購入しました。「あたらしい働き方がどんどん出てくる今、なぜまだ昔の基準のまま会社を選ぶのか」いろいろな会社を取材して、「あたらしい会社選びの基準」をまとめ、「あたらしい働き方を手に入...
日々の暮らし

東京から車で約1時間、こんな素敵な里山がある。

東京から車で1時間ほど走ると、こんな里山に出会えるのをご存じでしょうか?神奈川県秦野市の西部にある上地区は自然がいっぱいです。同じ市内に住む私でさえ驚きました。ちょっと高いところから観るとこんな風景です。山間の見事な田園風景が広がっています...
スポーツ

ボールでつながる世界、ベルマーレと共に広げよう。

昨夜のこと...ボール仲間と一緒に杯をかわして、あれやこれやと話をしました。地域におけるJクラブのあり方、学校やサッカーの現場で感じる「伸びる子」の共通点など...なによりも、この地域ではやっぱりベルマーレが核であることを再認識。だからこそ...
教育

学校の図書室が「蔦屋書店」だったら

「図書室の本は古い」こんな声が子どもたちから良く聴かれます。「予算もないし、仕方ないよね」そう心の中でつぶやいてあきらめていた自分がいます。「でも、やっぱりこれじゃだめだよな。」とも思うのです。予算はないから新しい本が買えずに、図書室はワク...
教育

文字がつなぐ人と世界の歴史

小学校国語でのお話です。子どもたちは、とある教材で「日本の文字」について学びます。ちょうど歴史学習とあわせて、どうやって仮名が生まれてきたのかなどを知ります。そして、漢文に出会います。「なるほど、はじめは漢字ばっかりだったんだ」と子どもたち...
スポーツ

食事を再考する46歳のチャレンジ

昨夜のデポルターレでアドバイスされたことを参考に実践を開始。まずは、食事の見直しからスタート。「糖質を減らしてタンパク質を増やしましょう。」ということで、朝食と夕食から糖質をできるだけカットしました。給食の時には、さすがに食べないわけにはい...
スポーツ

六本木ヒルズの下で自分のカラダと向き合う【Deportare】

デポルターレクラブは六本木ヒルズの近くにあります。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科において共に学んだ竹下雄真氏が率いるクラブです。彼との出会いから3年が経過して私は46歳、50歳の足音がヒタヒタと迫っています。今まで、行きたいなと思いつつ...
スポーツ

【蹴球親楽】第5回:全日本少年サッカー大会神奈川県予選を終えて

マリノスタウンは雨でした。第37回全日本少年サッカー大会神奈川県予選は決勝戦。横浜Fマリノスプライマリーが4-0でリトルジャンボSCを圧倒、全国への切符をつかみました。8人制への適応が進む各チーム8人制が導入されてから数年が経ち、変化が見ら...
教育

「広畑が丘 空晴れて」質実剛健であれ!

母校である秦野高等学校出身の教職員が集まる広畑会へ。高校時代にお世話になった先生方や秦高勤務時代にお世話になった先生方もいらっしゃいます。質実剛健と文武両道をもって部活動もさかんな学校で、どちらかといえばバンカラ。部活動も県内有数の実力を持...
教育

こんな時代だからこそ手紙を書こう!

みなさんは、手紙を書いていますか?郵便局から学校へ教材とハガキが届いたので、国語の時間に授業をしました。この冊子、なかなかの優れもの。「暑中見舞い」「手紙」の書き方が詳しく書かれいるんです。「手紙には作法がある」ということを子どもたちが簡単...