日々の暮らし 「うまいぜベイビー」は本当だ!「なんつッ亭」 仕事からサッカー協会のお仕事の合間に、神奈川県秦野市の国道246沿いにある「なんつッ亭」へ。地元で有名店なのに、ちゃんと食べたことがなかったので寄ってみました。叔父は喜多方でラーメン店を営んでいるので、真逆のトンコツを扱うお店にはなかなか入... 2013.06.13 日々の暮らし
スポーツ 変貌するボウリング場は生き残れるのか? ボウリング大会が夜あったので参戦しました。スコアは、2ゲームトータル271と、まずまずの内容で楽しめました。さて、私が子どもだった頃、世の中はボウリングブームだったようで、子ども向けの玩具までありました。Business Media 誠:嶋... 2013.06.12 スポーツ
日々の暮らし 坂の上の梅 夕刻、家路を急いでいるとコロコロと坂の上から転がってくるものがあります。目の前を通り過ぎる私の前で停止しました。ん?すっかり色づいた梅です。なんてことなんだろう?100メートルはあろうかというまっすぐな坂の上には、確かに梅の木があります。で... 2013.06.11 日々の暮らし
教育 小学校最後の運動会が子どもたちに教えてくれたこと 小学校最後の運動会が終わり1週間...子どもたちは作文に、自分たちの思いを綴りました。一人ひとりが、それぞれの思いを持って運動会に向き合っていたことが理解できます。 ビリだったけど最高赤、青、黄の3色対抗で行われる運動会、私のクラスは赤組で... 2013.06.10 教育
スポーツ 第37回全日本少年サッカー大会神奈川県大会の魅力 第37回全日本少年サッカー大会神奈川県大会はベスト8が激突。白熱した好ゲームの連続でした。選手一人一人が特徴を生かしながら元気にプレーする姿は、観ていて清々しいものです。ここへ集まってくるチームは、それぞれがクラブのスタイルが違います。Jリ... 2013.06.09 スポーツ
3TB外付けHDDが14000円で買える時代 嘘みたいな時代になっている。何のことかといえば、HDDのお話です。Windows3.1が登場した1990年代初頭では、フロッピー全盛時代で1.44MBという容量しか入らず...おまけにHDDは、とても高かったのを覚えています。いつしか容量は... 2013.06.08
日々の暮らし ボールひとつでつながって30数年 友人たちと一緒に「地域の未来」について語り合った後は、場所を変えてギネスビールをいただきました。コアメンバーである数名は、小学生だった30数年来の仲間たちです。スタッフの一人(女性)は、不思議がります。「ホントに仲いいねぇ。こういのって珍し... 2013.06.07 日々の暮らし
教育 サークルベンチを活用して学習すると… サークルベンチが今年のクラスでも大活躍しています。軽くて丈夫なベンチは、6年生にもなれば一人で軽く持ち運びが可能です。そんなベンチがあることで子どもたちはいつも楽しそうです。みんなでサークルベンチに集まってスタート!朝は、みんなで出席番号順... 2013.06.06 教育
日々の暮らし プールそうじには最適だけど、梅雨はどこへ? 今日も快晴でした。放課後、先生たちでプール清掃を行いました。20年前は、最初から子どもたちがやったんですけどね...今は、安全を考えているのか先生たちがある程度やってから子どもたちが掃除するという感じです。それにしても梅雨はどこへ行ったので... 2013.06.05 日々の暮らし
スポーツ 祝!W杯出場!若者たちが知らないサッカー日本代表 Japan became the first team to join hosts Brazil at the 2014 FIFA World Cup.というわけでやりましたね、サムライブルー!「5大会連続出場」だなんて驚きでしかなく、この... 2013.06.04 スポーツ