教育

全国の先生たちと読みたい「未来の学校づくり」

Facebook上でシェアされていた研究報告書です。今後の世界の動向をふまえて、未来の学校づくりに関する提言も書かれています。これからの学校は、どうあるべきなのか。いろいろなカテゴリーの論客も寄稿しています。じっくりと読み込んで行く必要があ...
スポーツ

「ヴェルディ相模原vs湘南高校」神奈川県U-18サッカーリーグ

神奈川県U-18サッカーリーグK1 グループAヴェルディ相模原2-0湘南高校ヴェルディ相模原2013シーズンのK1初戦は、横浜スポーツマンクラブグランドにて。新チームになってから初観戦。どんなメンバーで戦っているのか、一人ひとりの特徴はなん...
教育

歓送迎会に思う「みんなちがってみんないい」

職場の歓送迎会が行われました。毎年のことではありますが、ここのところは退職される方々も多く、偉大な先輩たちが次々と教壇を去っていく。それぞれのやり方で、子どもたちの成長を支えることは、時として意見がぶつかりあいます。そんなときに気づかされる...
教育

「学ぶ」とどんないいことがありますか?(まとめ)

先日、子どもたちと一緒に「学ぶ」ことについて考えてみました。6年生なりにきちんと「学ぶ」意義を理解しています。さすがです!みんなに大受けだったのは「モテる!」でした。たしかにそれはあるかもしれない。いろんなことに役立つ一番多かったのが「お役...
スポーツ

[ニューバランス]MT10を室内履きにしてみた

ずいぶんと長い間、ぼろぼろになるまで履いていたadidasのフットサルシューズSALA私の記憶だと実働6年というロングライフ... 見ての通り、ボロボロですね。よくもまあ、こんなになるまで履いたもんだと笑ってしまいます。悩んだあげくチョイス...
日々の暮らし

早朝散歩で出会う花たちはiPhoneで

日の出時刻も早くなり、これからの時期は明るい中で楽しめそうです。早朝ランニングの時には、あまり立ち止まりませんがウォーキングの時には花を見つけるとパシャリとやるのです。iPhoneはオートフォーカス機能もあるしAFロックもできるので重宝して...
教育

サークルベンチ登場で対話が弾む

先週、窓辺に置かれていたベンチを教室後方へ設置しました。放課後、早速、他のクラスの子までワイワイと集まって楽しく話をすることができました。サークルベンチがあると子どもたちとの距離がグッと近づきます。何よりもみんなで向き合って話ができ、チーム...
日々の暮らし

限られている条件の中で精一杯に生きていく。

新宿サザンテラスの一角にツツジが咲いていました。思わずパシャリとやりながら、こんなところで一生懸命、萌えるように咲く花たちに感心しました。日当たりは、あまり良くありません。空気だってさほどよくはないでしょう。この中で、植物を管理している人た...
教育

これからの「学校」というコミュニティ

ずいぶんと前から予定されていたPeaceful Schoolのワークショップへ行って来ました。昨夏、オランダへ一緒にいった仲間たちと共に過ごす貴重な一日。オランダでのこと、日頃の教育活動などをふりかえりながら多くの学びを得る時間をいただきま...
日々の暮らし

ちょっとした工夫で嬉しさアップ!

買い物ついでに外食をしました。オーダーしたのは「憩のおばんざい」なる和定食です。いただきながら学べる、いい時間でした。少量多彩なのが和食の魅力!小分けされている食材は、上品な感じでお皿に鎮座しています。色も食材も多彩...野菜は美味しいし、...