日々の暮らし

ベンガルのカレー(厚木市七沢)

昨日のランチタイムに利用したのは、厚木市七沢にあるベンガル BENGAL新採用の頃に先輩たちに連れて行ってもらい、お気に入りの店になりました。世代交代を迎える職場では、若手がどんどん入ってくるようになって中堅の私よりも若い人たちと来る機会も...
教育

「日本一教えない教師」の2学期おわる

長いようであっという間だった2学期が終わりました。オランダから帰国して、頭がイエナプランになっている状態で始まった9月。今までやってきた「いい空気をつくる」ためのチームビルディングに間違いはなく、より広めて深めたいという思いでスタートしまし...
教育

サークルベンチ登場!

ついに教室へサークルベンチが登場しました。今夏、オランダのイエナプラン校で見たサークルベンチに座る子どもたちの様子を観ながら、何とかならないものかと思案しておりました。勤務校と前任校の校務整備員さんに相談したところ、長野県阿智村で行っている...
日々の暮らし

信州りんごをいただきました。

信州からリンゴが届きました。毎年、諏訪地方に住む人生の大先輩から届けていただくリンゴは、とても美味しいです。なんといっても嬉しいのは、いつも気にかけていただいてること。お礼の電話をすると「元気にやってる?変わりはないね...」と一言。この一...
教育

反省と計画の手法から学ぶ

2学期も終わりが近づいて、子どもたちと学習や生活の振り返りをしています。今日の2時間は、ブロックアワーで今までやったテストを見つめ直して振り返る時間にしました。まずは、現実を受け止めて、どこを間違えたのかを確認します。間違っていたところは、...
日々の暮らし

iPadで将棋を楽しむ

最近になってiPadを使って将棋を楽しんでいます。小学生の頃に父や会津のじいちゃんと打っていた将棋。PCでは、さすがにやる気はしなかったのですがiPadの場合は机の上やテーブルに置けるので将棋をやっているという感じが出ます。おまけに棋譜まで...
日々の暮らし

家族の温かさで子どもは育つ

汐留のホテルで行われた、とんでもない友人のとんでもない結婚式(笑)早稲田で出会った彼は、いつだってポジティブで繊細でへこたれない男です。集まったゲストも、とんでもない人たちばかりで、おそらくこれからの日本に大きな影響を及ぼす人たち...そん...
スポーツ

厚木基地とグランド施設

早朝から、第10回8人制サッカー関東大会神奈川県予選の運営へ。 厚木航空基地に隣接する広大な敷地に綾瀬市と大和市でそれぞれが整備した公園があります。綾瀬市ホームページ 綾瀬スポーツ公園(あやせすぽーつこうえん)スポーツ専用の公園でサッカー場...
スポーツ

NHK ラン×スマ 街の風になれ

ランニングがブームになって久しいですね。私も走っていますが、初心者の方には上手に走る方法やケアの仕方など、いろいろと悩むことはありそうです。なんとなくNHKを観ていたら、素敵な番組を発見したので御紹介!NHK ラン×スマ 街の風になれ金哲彦...
日々の暮らし

加賀屋と言っても早稲田の…

早稲田大学スポーツ科学研究科では、修士論文の追い込み時期に突入しています。2年前、とても苦しんでいたことを思い出しながらゼミに同期と共に参加してきました。今年の皆さんも、私たちと同じように苦労されている…ゼミ終了後、一つ上の皆さんと一緒に加...