まちづくり(議員活動)

はだの2030プラン後期基本計画素案(勉強会)

今日も朝から夏の太陽がギラギラと照りつける丹沢・大山の麓。まとまった雨が降る気配は全くなく、大地も乾き続けています。水やりを諦めてしまったかのような畑の姿が目に映り、思わず天を仰いでしまいました。稲作への影響が懸念されている地域もあり米不足...
教育

オモロー授業発表会 in HADANOが面白すぎた!

教育の現場に関わって35年が経ちました。夏休みには数え切れないほどの研修講座や講演会に参加したという歴史があります。市教委勤務時代に企画や運営を覚え、40代となってからは自ら講座を開き講演活動もするようになりました。「悉皆研修や自主的に参加...
まちづくり(議員活動)

8月初日は議会報編集委員会・議会運営委員会

梅雨明けから雨が降らず、少しまとまった雨が欲しい丹沢・大山の麓。台風9号の北上に伴って適度な雨を期待していましたが空振りでした。ますます田畑の状況が心配になります。さて…本日の秦野市議会は議会運営委員会・議会報編集委員会です。まずは議会報編...
日々の暮らし

「いつも元気」でいるために。

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。気がつけば7月も最終日となりました。「梅雨明けっていつだったかなあ?」っていうくらい雨が降らない(汗)新潟県など米どころから渇水で稲作に影響が出ています。おまけに気温が高い日が続き、自然界も...
教育

オンラインで学校運営協議会に参加

今日も朝から暑い一日となった丹沢・大山の麓。市内保育施設を訪問し小さな子どもたちの笑顔に癒やされた午前中。何とも平和な一日のスタートだと思いましたがカムチャツカで起きた大地震と津波警報。常に情報をスマホなどでチェックするという一日となりまし...
まちづくり(議員活動)

多世代交流施設の整備に向けた先進事例視察

朝からジリジリと暑くなった丹沢・大山の麓。近所では救急車や消防車にパトカーが複数台やってきて関係者が対応に追われていました。早朝からの緊急事態対応、関係者の皆様に感謝申し上げます。さて、本日は「多世代交流施設の整備に向けた先進事例視察」で東...
教育

ソーシャルメディアとウェルビーイング

先週末は「みんなで読み解く”スマホの中の子どもたち”アクティブ・ブック・ダイアローグ(東京)」へ。会場は六本木ヒルズ近くにある国際大学GLOCOM。こちらの書籍の訳者である豊福晋平さんからご紹介いただいた学びの機会です。集まったメンバーの皆...
まちづくり(議員活動)

諏訪市・秦野市姉妹都市議会議員交歓研修会

今日も朝から気温が高く熱波に包まれた丹沢・大山の麓。いつもなら秦野駅から歩きますが今日ばかりはバスを利用しての登庁です。さて…本日は、諏訪市・秦野市姉妹都市議会議員交歓研修会。諏訪市から14名の議員さんが秦野へ8年ぶりに来訪されました。新型...
まちづくり(議員活動)

令和7年度大根地区市政懇談会

まさに大暑の暑さとなった丹沢・大山の麓。日本列島を覆う高気圧の縁を回って北海道までが40℃というビックリの一日でした。それでも夕刻になれば少し暑さも和らぐのは弘法山の麓だからでしょうか。さて...夕刻より大根地区市政懇談会が行われました。故...
まちづくり(議員活動)

曾屋神社例大祭に感動

秦野の祭りといえば「たばこ祭り」が有名ですが、本来の祭りは神事。祭りは...「神様を招き、もてなすための宴であり、神への感謝や祈りを捧げる儀式」「祭りを通して、神と人とが交流し、一体感を高め、地域の人々や信仰を同じくする人々とのつながりを深...