教育飛び立つ準備は完了したかい? 青空が広がった丹沢・大山の麓。 近隣の小学校では卒業式のところもありました。 おめでとうございます。 秦野市と平塚市は今日、伊勢原市は明後日が小学校の卒業式。 長年、微妙にずれているんですよね。 さて...2023.03.20教育
暮らし散歩をしながら地域の現状を知る。 雨も上がって晴れ間を期待した日曜日。 残念ながらスッキリとした青空は広がらなかった丹沢・大山の麓。 午前中はJ-WAVEを聴きながらPCであれこれと作業。 新たなシーズンを迎えるにあたり、あれこれとやることがある...2023.03.19暮らし
暮らし誰かの「パワースポット」になる話 季節の変わり目、春雨が降り続ける丹沢・大山の麓。 マルシェや朝市も中止となり残念な土曜日。 朝イチのオンラインセッションを終えて東海大学前駅へと向かい... 週末の定番ともいえる「ぱわーすぽっと」へ歩を進めます。...2023.03.18暮らし
教育「子どもたちがつくる」教室の話 雨が降りそうな雲が広がった丹沢・大山の麓。 「雨は2時頃からって言ってよー!」 そう言いながら昼前に下校していった子どもたち。 今日から給食はなく、3時間でおしまい。 刻々と解散の日が近づいています。 ...2023.03.17教育
教育桜が開花して別れの季節がやって来た すっかり春の空気に包まれた丹沢・大山の麓。 朝の散歩道で桜の開花を確認することができました。 しばらくソメイヨシノを楽しめそうです。 「桜」には何かと馴染みがあります。 幼少期は世田谷区桜に住んでいて、入学...2023.03.16教育
教育一人ひとりの教室活用物語 ソメイヨシノが開花したとの情報が寄せられた丹沢・大山の麓。 解散まで残り6日となった子どもたちは今日もパワフルでした。 みんなホントにそれぞれ… 「はて?この子たちは何をしに学校へ?」 改めて考える一日。 ...2023.03.15教育
教育じわりじわりと成長する子どもたち ちょっぴり肌寒い丹沢・大山の麓。 朝イチの体育は元気にリレーで盛り上がりました。 昨日、最後の席替えをしたので新チームとなりました。 通常、教室には8チームがあります。 その2チームずつを合同にして4チーム...2023.03.14教育
教育みんなで咲くから綺麗なんだよ 朝から怪しげな雲が垂れ込めていた丹沢・大山の麓。 9時を回った頃、強い雨と風が吹いてきました。 「中休み、遊べないじゃーん!」 と言いつつも教室で楽しんでいた子どもたちの姿を見てホッとしました。 今日は4名...2023.03.13教育
教育いろんな花が開いてつくる世界観 昨日は神戸、今日は東京と新幹線や列車で移動する週末。 某所で行われたEducator Round Tableであれこれと考えさせられました。 いろんなところに「学校」と呼ばれる教育機関があります。 一条校と呼ばれ...2023.03.12教育
暮らし困難を乗り越えて成長すること まだ薄暗い丹沢・大山の麓から神戸へ。 とある学校の子どもたちの学習発表会を視察。 子どもたちの可能性は無限であることを思い知らされました。 今日は「3月11日」 東日本大震災から12年という日に阪神淡路大震...2023.03.11暮らし