人が集まる場所にあるものは?

今日は急に寒くなって冬を思わせるような丹沢・大山の麓。

二十四節気だと「寒露」というので当然かもしれません。

雨も降ってるので富士山は更に白くなるかなあ。

今日の日中は、議会の準備やウェブサイトの再構築にトライ。

町もウェブサイトも賑やかな方がいい。

そのために、必要な事は迷わないことかなあ。

どこへ行けばいいのか。

どこに聞けばいいのか。

近くに助けてくれる人はいるか。

目的地は探しやすいか。

また来たくなるか。

もちろん、万人受けするのではなく…

一定のサポーターのような人たちが頻繁に訪れることも大切。

そして、みんなで育てていく感覚も必要なのはクラブづくりと同じ。

あれこれとプログラムを用意したくなるけれど…

意外と答えはシンプルで「そこにスマイルはあるか?」なんだと思う。

何にもなくてたって笑顔になれる空間はあるからなあ。

そして、そこにいる人たちがそこにいることを拒絶されない。

「あなたはそこにいていいんですよ」

そんなメッセージが伝わるから人が集まるのでしょうね。

いろいろ学びがあるなあ。

くわさん✨️

コミュニティジェネレーター
スポーツと教育の現場からまちづくりまで幅広く。ボトムアップ×しつもんで笑顔あふれるコミュニティをつくります。サッカーとバレーボールの二刀流。
秦野市議会議員としても活動中!
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
日々の暮らし
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました