日々の暮らし

日々の暮らし

2013年を終えて

2013年の大晦日。こちら神奈川は快晴の一日でした。午前中に年末の片付けを終えて、昼からは実家で年取りがスタート。地方で風習は違うのだと思いますが、北にルーツがある我が家は大晦日から宴会が始まります。家族が集まって今年一年に感謝をしながら酒...
日々の暮らし

まだ間に合う!障子張りの極意

天皇杯サッカーの準決勝がある12月29日は、障子張りをするのが恒例となっています。実家には11枚、我が家には4枚。子どもの頃から、剥がしては張っていくという作業を家族で協力しながらやって来ました。やり方は、いつの間にか覚えてしまいましたが、...
日々の暮らし

祝!「ココから秦野」1周年記念

ココハダさんの1周年記念祭へ参加させていただきました。地元を愛する心(ココ)から秦野(ハダ)を元気に!をスローガンに活動する熱い人たちの集まりです。詳しくはこちらから!↓ 地元つながりということもあり、知っている方も多くホントに楽しい仲間た...
日々の暮らし

東京五輪2020年へ向けてスタートする聖夜

クリスマスですが、朝から仕事でした。午前中は駅伝の練習があり20名の子どもたちが大会に向けてトレーニングです。それぞれの持ち味が出て、本番では好タイムが出ると嬉しいです。今年最後のトレーニング、目標達成とこれから...夕刻は、デポルターレで...
日々の暮らし

冬散歩の楽しみ方

冬の季節は青空が綺麗です。もちろん、我が家のルーツがある津南や会津では雪の空なのでこうはいきませんが...この季節の散歩では、枯れた木々を眺めつつ春を待ちわびる自然の姿に出会います。よく観ると落ち葉も色とりどり、ただの茶色じゃないんです。な...
日々の暮らし

【侍II】SAMURAI COLLECTION II

クールなCDがあります。SAMURAI COLLECTION和太鼓、尺八、三味線などの和楽器が織りなす音楽が心に響きます。こんな時に最適です。「一日の始まり」早朝に聴きながら朝日でも眺めたら最高です。「トレーニングに向かうとき」早朝ランやウ...
日々の暮らし

ピンで生きなさい-久米信行(ポプラ新書)

メール道の頃から読ませていただいてる久米さんの著著がなんとポプラ新書から...久米さんの本からは、ずっと御縁が大切であることを教わってきたような気がします。この本は、けして起業ブームを煽るようなものではありません。大きな組織の中にいても、自...
日々の暮らし

WordPress3.8日本語版登場!

気になっていたWordPress3.8に日本語版が登場したのでアップデート!管理画面が一新されてかっこいいです。そして、表示も速くなっているような気がします。これは嬉しいですね。表示ストレスが軽減されて、スムーズにいろいろなことができるよう...
スポーツ

トレーニング開始から半年10kg減に驚く【Deportare】

6月17日にデポルターレの門を叩いてから半年が経過しました。46歳にして本気でトレーニングに取り組むとは思ってもいませんでした。でもやってみるもんです。体重 83.0kg→72.8kg体脂肪率 26.1 %→20.1 %体重は10kg落ちて...
日々の暮らし

学期末に嬉しい津軽りんごとつながり

職場にて津軽のりんごをいただきました。第2弾となる今回は「王林」とのこと...なんとも素敵な甘い香りのするりんごは、津軽出身の若手の先生からいただきました。感謝!津軽と言えば、数年前、私の勤務校のグランドにジュニアサッカーチームがやって来ま...