✨️Challenge Respect Smile✨️

ゴールした時点のイメージは?

目的地の先にも更に何かがあるよ。

まだ涼やかな風が吹く丹沢・大山の麓から神戸へ。

ご縁をいただいて3年目となる学校で「くわさんぽ」の一日。

今回は「OPEN DAY」に合わせて呼んでいただきました。

公立校でいう授業参観日。

保護者に紛れて校内を自由に散歩する。

もちろん、ただただ何となく歩くわけではありません。

ひたすら歩いて観察してという繰り返し。

気づいたことを先生たちにフィードバックして共に考える仕事です。

そんな中で出てきたのが…

「ゴールした時点のイメージはある?」

という話です。

「お!あの研修資料が使えそうだ!」

ということで提示したのがこちら。

これは、教室で黒板に書いていたものをスライドにしたものです。

一日の始まり、授業の始まり、各種活動の始まり…

ありとあらゆるところで使っていた。

「みんな、おはよう!」

「今、どんな気分かなあ?」

ということで健康観察。

「さてさて、今日は何があるんだっけね?」

と一日のスケジュールを確認。

「じゃあ、どうなってればいいんだろうか?」

「でさ、どんな気分で帰れるといいのかな?」

と下校時のイメージを共有する。

「じゃ、スタートー!」

という具合に勝手に学習が始まっていくんです。

他にもいろいろとあるんですが、詳細は明日の研修時間に。

実は、これ日時を書き換えれば応用が可能です。

授業の一コマ、一日の流れ、一週間などなど…

もちろん、身体作りやダイエットにも有効なんです。

自戒を込めて、もう一度。

「ゴールした時点のイメージは?」

他にもあれこれあるので、また書きますね。

タイトルとURLをコピーしました