教育 ニョキニョキと多様な学校が出てくる話 昨日よりも気温は低め、風も吹いてにわか雨もあった丹沢・大山の麓。駅へ向かう道すがら畑の土手にツクシを発見しました。ちょっとビックリするほどにニョキニョキと出ています。何だか今年は一気に春が来たような...渋沢駅まで列車に揺られ、定番のランチ... 2023.04.02 教育
教育 「みんな同じ」と「それぞれ違う」を使い分ける ソメイヨシノは満開から花吹雪となりそうな丹沢・大山の麓。チューニングが見事に咲く花壇を発見しました。「球根を整然と並べる作業は大変だったろうなあ」「これだけの花が並んでいるのも本当に綺麗なもんだ」「春が来て良かったなあ」そう思って眺めていま... 2023.03.30 教育
教育 学年末の仕事は感謝を込めて 朝は冷たい雨が降っていた丹沢・大山の麓。ちょっと寒さを感じたので久しぶりにベンチコートで学校へ向かいました。学年末っていろんな仕事があるんです。まずは指導要録を仕上げる。以前は手書きでしたが、今はデジタルなので随分と楽になりました。クラス編... 2023.03.28 教育
教育 「ひとりで」から「みんなで」を教室に お天気は今ひとつだった丹沢・大山の麓。春休みということもあり、子どもたちの姿は校舎にはありません。静まりかえった教室で片付けをしたり、新年度の引き継ぎ準備をしたり...明日からはウルトラの星へ帰るために一気に片付けをする予定です。そうそう、... 2023.03.27 教育
教育 花の咲かない時期を観察しておくこと 朝から雨模様だった丹沢・大山の麓。晴れていれば弘法山でお花見ができたでしょうに、なんとも残念な雨でした。ここへ来て一気に満開が近づく桜。街のあちらこちらにある桜並木の下を歩くのも楽しい季節となりました。「あー!春が来たよ!」あちらこちらで美... 2023.03.26 教育
教育 「KUWAMAN」最後の授業で伝えたこと 「KUWAMANウルトラの星へ帰る」から一夜明け...学校関係者だけでなく、スポーツ業界の皆さんからもメッセージをいただきました。ありがとうございます。今日は備考録として最後の授業の話を記しておきます。「最後の話をさせてね。いつもより長いよ... 2023.03.25 教育
教育 一気に春は進み、明日は解散の日 朝から雨が降りそうな曇天だった丹沢・大山の麓。いつものように散歩に出かけましたが鳥たちも静か...散歩道にある桜の中に八重桜を見つけました。しかも満開に近く、ちょっとビックリです。一気に春がやって来て、富士山の気温も平年より高いというニュー... 2023.03.23 教育
教育 卒業式に見る少子化の現状と教育の未来 5月の陽気で一気に桜の花も開いた一日、今日は勤務校の卒業式がありました。なんだか不思議な感覚です。18年前...同じ学校の同じ体育館で卒業生を見送りました。当時は3クラスあり児童数も100名を超えていた。ところが...今回の卒業生は2クラス... 2023.03.22 教育
教育 飛び立つ準備は完了したかい? 青空が広がった丹沢・大山の麓。近隣の小学校では卒業式のところもありました。おめでとうございます。秦野市と平塚市は今日、伊勢原市は明後日が小学校の卒業式。長年、微妙にずれているんですよね。さて...朝の散歩で気になるタンポポを見つけました。あ... 2023.03.20 教育
教育 桜が開花して別れの季節がやって来た すっかり春の空気に包まれた丹沢・大山の麓。朝の散歩道で桜の開花を確認することができました。しばらくソメイヨシノを楽しめそうです。「桜」には何かと馴染みがあります。幼少期は世田谷区桜に住んでいて、入学したのは桜小学校。入学式になんと桜の苗木を... 2023.03.16 教育