✨️Challenge Respect Smile✨️

「みんな同じ」と「それぞれ違う」を使い分ける

ソメイヨシノは満開から花吹雪となりそうな丹沢・大山の麓。

チューニングが見事に咲く花壇を発見しました。

「球根を整然と並べる作業は大変だったろうなあ」

「これだけの花が並んでいるのも本当に綺麗なもんだ」

「春が来て良かったなあ」

そう思って眺めていましたが、ちょっと考えてしまいました。

「もっとバラバラに植えるなんてことはできなかったのかなあ」

「混ぜてみたら面白そうなんじゃないかなあ」

整然と並べられるチューリップと学校で整列する子どもたちが重なります。

「みんな同じ」は子どもたちにとって必要最低限のことを提供する機能がある。

効率良く学ぶとか安全に暮らすための最低限のルールがあるのは安心を生む。

でも、そのルールが時として窮屈なものになってしまうんですよね。

「それぞれの色のチューリップ、同じ色であっても、それぞれは違うはずだよね」

同じように水をあげても、同じようには成長しない。

全く同じように見えていても、少しずつ葉や花びらの大きさなどは違うはず。

「みんな同じ」も「それぞれ違う」を上手に使い分けられるといいよなあ。

そんなことを考えた木曜日でした。

桑原 昌之

スポーツ、教育、暮らし&まちづくりなど自由気ままに。
教育研究家・秦野市議会議員
✨️Challenge Respect Smile✨️
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
教育
ようこそ!
ON THE BALLへ
\フォローして繋がりましょう/
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました