教育 春が近いのに富士山の雪が 久しぶりに快晴となった丹沢・大山の麓。薄らと雪化粧をした山々と遠くに見える真っ白な富士。「なんだか真冬より真っ白に感じるのは気のせい?」首をひねる子どもたち...教室から山頂もよく見えるので不思議に思うのもムリはありません。「雨が降っていな... 2023.02.16 教育
教育 それぞれのチャレンジ・リスペクト・スマイル 今日もスッキリしないお天気だった丹沢・大山の麓。県内からゲストが2名やって来て、子どもたちも嬉しそうでした。一日を通して様々な姿を見せくれる子どもたち。それぞれのチャレンジはどうなっているのでしょうか。「もう少しチャレンジしてほしいよなあ」... 2023.02.15 教育
教育 バレンタインと子どもたち 晴れを期待したのに水たまりの校庭で残念な朝。「バレンタイン、もらった?」「あれ?そうか!今日ってバレンタインだったね(笑)」「げた箱に入ってんじゃない?」「よくそんなの知ってるね!」誰から聞いたのか、とても昭和な感じがしてホッコリさせられま... 2023.02.14 教育
教育 「夢みる小学校」2023.04.02 in 秦野市 2023.04.02(日)クアーズテック秦野カルチャーホール・小ホールにて上映予定ついに丹沢・大山の麓にある秦野にも「夢みる小学校」がやって来ます。4月2日(日)、会場はクアーズテック秦野カルチャーホール・小ホール。「学校」について、あれこ... 2023.02.13 教育
教育 「やっぱり雨だったねえ」(泣) 「雪になるかなあ?」ワクワクしながら外を眺めていた子どもたち。「ちょっと氷みたいなの混じってたよね。服についたのキラキラしてた」「大山は雪なんだろうね」「予報では雪になってるけどビミョー!」「ちょっとこの辺だけ雨じゃん!ほら見て見て!」タブ... 2023.02.10 教育
教育 ホントに明日は雪になるのかなあ? 春を思わせるような木曜日。丹沢・大山の麓から富士山も綺麗に見えました。とても暖かい感じがするのですが...明日は「雪」の予報。「くわまーん!明日って雪らしいよ?」「そうらしいねえ」「あ!ホントだ。最高気温4℃だってさ」「ホントに降るのかなあ... 2023.02.09 教育
教育 やるべきことをやりたいように 久しぶりに雨が降ってきた丹沢・大山の麓。ちょっと春を思わせるような気がする水曜日です。「自分で学ぶ」ということは理想的な姿ではありますが...そう簡単なことではありません。子どもたちは、それぞれ試行錯誤しながら成長を続けていきます。みんなが... 2023.02.08 教育
教育 富士山に笠雲、ところで雨は? 朝から富士山の上に分厚い笠雲が見えました。1月は極めて降水量が少ない丹沢・大山の麓。「少し雨でも降ればいいよねー」そんな話をしつつも青空もあって全くもって雨の気配がありません。「あれ?笠雲って天気が崩れるサインだったよねー」「まあ、雨が降ら... 2023.02.07 教育
教育 梅の咲く季節とクラスの現在地 梅の花が咲き始めた丹沢・大山の麓。少しずつ日も長くなり春を感じることが増えてくる2月。子どもたちは残り30日ほどで教室を去って次学年へと向かいます。4年生になりたてだった頃の姿を思い出しつつ...子どもたちの姿を眺めてみる。いわゆる「魚の目... 2023.02.06 教育
教育 節分の日に思う「子どもたちと遊び」 節分の日、丹沢・大山の麓は曇り空でした。「鬼は外、福は内」と煎った豆をまいて、邪気を祓う日。年齢の数だけ豆を食べて、1年間の幸せを祈るわけですが...「大人って大変だよねー。たくさん食べなきゃじゃん(笑)」「くわまんも大変だね。でも、これに... 2023.02.03 教育