教育 お日さま、今日も生きてるぜ。 【工藤直子さん講演会】 あいたくてだれかに あいたくてなにかに あいたくて生まれてきた──そんな気がするのだけれどそれが だれなのか なになのかあえるのは いつなのか──おつかいの とちゅうで迷ってしまった子どもみたいとほうに くれているそれでも 手のなかにみえな... 2014.08.01 教育
教育 夕焼けを見ながら考える教員の世界 ここ数日は、湿度が低く過ごしやすいですね。夕方になると風もクールで心地よい感じがします。なにげなく秋もすぐそこにやって来ています。夏休みになり、本を読んだり、子どもたちの未来を考えたり、教員のあり方を見直したり...いろんなことができて幸せ... 2014.07.30 教育
教育 「学習する学校」を再読する夏休み 夏休みということで「学習する学校」を再読中…なんせページが多いので読むのも大変なのです。システム思考について少しでも知っていると読みやすいかなあ。日頃の教室の姿と照らし合わせて読んでみるのもいいですね。学び方が変化してより個別化も進んでいく... 2014.07.25 教育
教育 小学校体育タグラグビー講習会【先生たちの夏休み】 先生たちって夏休みあっていいですね。仕事お休みでしょ!よく言われることですが、お休みではありません。まあ、子どもたちが学校に来ないだけ静かではありますが...夏の間、研修に出かけたり研究会があったり、ちゃんと仕事はありますからご安心ください... 2014.07.24 教育
教育 大切なことは「教師が子どもたちを信頼すること」 1学期が終わりました。3年1組26名の子どもたちから、改めて大切なことを学びました。教師が子どもたちを信頼すること「学級経営」というのは教師が授業をやりやすいようにするものではありません。ましてや言うことを聞かせて、管理しやすくするためのも... 2014.07.18 教育
教育 立ち止まる余裕を持とう【梅雨に咲く花たち】 職場の玄関にあるプランター。グリーンボランティアさんたちが季節ごとに植え替えをしてくれる楽しみなコーナーです。マリーゴールドも元気に咲いています。雨上がりの朝は、なんとなく嬉しそうです。潤いがあって、お日様があっていい感じです。花を見ている... 2014.07.04 教育
教育 教師はすべてを解決しない。 子どもたちにとって「教師は重要な存在」です。身近にいて毎日のようにふれあうのでメンタルモデルにも影響を与える大きな存在のこともあります。子どもたちに起こる出来事に日々対処する教師たちですが、心得なければならないことも...教師はすべてを解決... 2014.06.27 教育
教育 紫陽花が教えてくれること。 気がつけば紫陽花の季節。雨に濡れた紫陽花を見ると心が和むのはなんでしょうね?カタツムリを見つけて、幼稚園へ喜んで持って行っていた記憶が蘇ったりもします。そういえば最近は見ないですね。いるのかなあ?さて、この紫陽花もいろいろな種類があるもので... 2014.06.10 教育
日々の暮らし 人生を豊かにする時間術 日々、いろいろなことに追われる現代。朝、眠い目をこすりながら簡単な朝食を食べ急いで職場へ向かう。仕事を終えるのは夜遅く息つく暇もない...みなさんはいかがでしょうか?いろいろあって忙しそうですが大丈夫ですか?そんな声をいただくことがあります... 2014.05.29 日々の暮らし
教育 自覚しよう!時代は変化している 高度成長期の子どもたちだった私。偏差値の高い大学へ行って名のある大企業へ就職すれば人生バラ色そんな時代でした。先生が教壇に立って、いろいろなことを教えてくれて一生懸命に覚えて、上手に再現できた子がテストで高得点を取る。いわゆる工業化時代の典... 2014.05.13 教育