スポーツ スポーツ施設でRESPECTを考える 気温はマイナス7度という早朝の信州から横浜へ。今日は佐久平から新幹線で横浜、新しくなった相鉄を経由していずみ野へ。ほぼ1年ぶりにかもめパークへ。今日は神奈川県サッカー協会が主催するフットボールデーです。午前中は、ウォーキングサッカーとバルシ... 2019.12.08 スポーツ
スポーツ 昇格、降格、残留、運命の分かれ道 勤労感謝の日だった土曜日。さすがに観戦には行けないけれど気になるサッカーの試合が全国各地で...いや世界中かな。まずは、2019年度全国高校サッカー選手権大会神奈川県予選昨年まで我が家のサッカーボーイズ3号がいた日大藤沢は準決勝を迎えました... 2019.11.23 スポーツ
スポーツ 子どもたちの成長に欠かせないリスペクト 久しぶりにスポーツの現場を歩く一日となりました。午前中は中学生のバレーボール、午後はジュニアサッカーを観戦。いろいろと考えさせられることがあったので書いておきたい。中学校のバレーボールは時代の変遷を感じさせられる穏やかな光景でした。もともと... 2019.05.02 スポーツ
スポーツ 2019かながわカンファレンスでの学び 東海大学で行われた公認指導者研修会「かながわカンファレンス」へ懐かしい面々に会えて嬉しい一日でもありました。長らく指導の現場でもお世話になっていた方々や今でも継続して関わっている皆さんたち...U-12の現場を中心にして指導者として関わって... 2019.03.21 スポーツ
スポーツ 「全日本少年サッカー大会」って必要? 「サッカーを愛する皆さん、ご機嫌いかがですか?」というフレーズが懐かしい。まだまだ野球が隆盛だった頃にサッカーに出会ったボク…第2回全日本少年サッカー大会神奈川県予選にも出場していました。第4回大会には後輩たちが神奈川県チャンピオンとなった... 2018.12.20 スポーツ
スポーツ かもめパークの未来を創ろう! 朝から気持ちよく青空が広がる師走の初日。久しぶりにサッカー三昧の土曜日でした。まずは、神奈川県のフットボールセンター「かもめパーク」へ。横浜とはいえ、藤沢に近い農業エリアにある施設です。朝から農家の方が「YOKOHAMAキャベツ」を収穫して... 2018.12.01 スポーツ
スポーツ DAZNで進化するサッカーの楽しみ方 サッカーを愛する皆さん、ご機嫌いかがですか?こんなフレーズを知っている50代のサッカーフリークには信じられない時代になりました。今日は、J2の最終節です。優勝の可能性が4チームにあって昇格争いも絡む目が離せない90分。当初、松本山雅を中心に... 2018.11.17 スポーツ
スポーツ 全てのカテゴリーを観戦できるといいよなあ。 高3になるサッカーボーイズ3号の公式リーグ戦。対戦相手には子どもの頃から知っている子もいて、楽しく観戦させてもらいました。プレースタイルってのはそう変わらないもんですが身体が大きくなっている。「みんな頑張れ!」というような感覚でピッチ上の選... 2018.10.14 スポーツ
スポーツ 越境して戦いアウェーで成長する。 週末、決まった時間になると急いでテレビのチャンネルを「12」へ回す。まだ、ビデオなんか家にない時代…しかも、サッカーなんて週に1回しかテレビでは見られなかった時代…ボクがサッカーボールを蹴り始めた1977年頃の話です。年配の人たちは、みんな... 2018.09.27 スポーツ
スポーツ 色を選ぶだけでモチベーションアップ 早朝、車を走らせて佐久平駅から新幹線、東海道線、横浜市営地下鉄で湘南台へ。タモリと戦後ニッポン (講談社現代新書)のページをめくっていたら、あっという間に到着。子供の頃、横川で「峠の釜めし」を買って信越本線を北上していた頃が懐かしい。佐久地... 2018.09.17 スポーツ