スポーツ 僕らの街で暮らす大学生との素敵な関係 神奈川県社会人サッカー2部リーグ戦、東海fcWingsのホームゲームの夜。おおね公園にたくさんの子どもたちと保護者の皆さん、そしてチアリーディング部FINEをはじめとする東海大学の学生さんたち。びっくりするくらいにたくさんの皆さんが応援に来... 2013.11.02 スポーツ
教育 「赤い悪魔」は知っているけど「青い悪魔」は知らないよ。 俳句づくりのために、校庭や中庭に飛び出した子どもたち。「あれ、ホテイアオイ、咲いてる。」ホントは夏に咲く花らしいのですが...気になったので、ちょっと調べてみました。南アメリカ原産花が青く美しいので観賞用に栽培され、日本には明治時代に観賞用... 2013.10.28 教育
スポーツ 1985.10.26 木村和司の伝説のフリーキックを観た 今の若者たちは、日本サッカーがアジアでも勝つことができず人気のないスポーツだったことを知りません。1985年は、昭和60年。まあ、昭和ですからね...大好きな阪神タイガースが21年ぶりにリーグ優勝を果たし、日本一にもなった年であり、この日は... 2013.10.26 スポーツ
スポーツ 大切なジュニアユース年代だからこそ 昨日の大学サッカーリーグに続き、本日はジュニアユースのU-13サッカーリーグを観戦。U-13というのは、まだ小学生みたいなところもあって何だか楽しいものです。ところで、この時期に必要なことは何でしょう?リーグ戦で勝利すること?それとも選手が... 2013.10.14 スポーツ
スポーツ それでも戦い続けるのだよ!頑張れ東海大学サッカー部! いろいろありました。そして、後期に入って白星がありません。それはそれで過去のことです。今日の試合でも、何が悪いというわけではありません。自信を失いかけている分だけパスが雑で判断が遅くなっています。ポテンシャルは高いがゆえに、そんな自分たちに... 2013.10.13 スポーツ
スポーツ ヴェルディ相模原vs東海大学【TRM】 東海大学グランドにて行われたTRMを観戦しました。ヴェルディ相模原は、大学生(Aチームではありません)が相手であろうがひるむことはありません。自分たちの持ち味を生かしながら、東海大ゴールへ迫ります。ボールを失っても、素早くブロックを形成し、... 2013.10.12 スポーツ
スポーツ 子どもの頃に覚えた技は忘れないもんだ。 同級生と始めたフットサルに久しぶりに行って来ました。半年ぶりのフットサルでは、参加してくれた長男と次男をはじめ若者たちのスピードにはまったく着いていけず笑うしかありませんでした。でも、この年になっても楽しめるのは、子どもの頃のプレーが強く影... 2013.10.07 スポーツ
スポーツ 全員が共有すべきゴールはどこだ!【ヴェルディ相模原vsFC栗の木】 Jユースカップ関東予選2次リーグの最終戦、ヴェルディ相模原は桐光学園GにてFC栗の木と対戦しました。試合は、終始ゲームを支配したヴェルディ相模原が4-1で勝利を収めました。ゴールを目指すプロセスをイメージすることの大切さや、チーム全員がベク... 2013.10.02 スポーツ
スポーツ 大学スポーツのこれからと心配なこと 関東大学サッカー2部リーグ東海大学vs東京国際大学を観戦。東海大学は、過去に日本一にも輝いたことがある名門です。しかし、近年では2部リーグ暮らしが長く続いており、今年はアクシデントもあり降格の危機にさらされています。リーグ戦は終わっていない... 2013.09.29 スポーツ
スポーツ 「Players First」を知らない指導者の皆さんへ 長年にわたり、ジュニアスポーツと教育の現場にいると様々な相談を受けます。サッカー以外の競技をしているお子さんをお持ちのお母さんからも…「なかなか上手くならないので、やめさせようかと思います。」と、このままやっていても大丈夫だろうかという心配... 2013.09.28 スポーツ