スポーツ バレーボール「で」学ぶこと そろそろ11月というのに蒸し暑さを感じる丹沢・大山の麓。富士山の初冠雪も未だに観測されず、統計を取り始めてから最も遅い記録になりそう。昨夜のバレーボールの筋肉痛を感じながら読書やら散歩やらという日曜日。教え子くんから嬉しいメッセージが届きま... 2024.10.27 スポーツ
スポーツ 賢いジュニアユースクラブの選び方(2024) この時期になるとU-12の子どもたちや保護者の皆さんがザワザワしてきます。ジュニアユースクラブへの入団をめぐるセレクションがスタートするからです。そんなこともあって関連記事のアクセス数がアップする季節。私自身も3人のサッカーボーイズの保護者... 2024.09.15 スポーツ
スポーツ どうする?猛暑とスポーツ 息苦しい熱風が吹く丹沢・大山の麓。部屋の中にいても30度を超える週の始まり。各地で猛暑日となっていることがメディアでも伝えられています。今夜は熱中症に関するニュースも流れてきそうです。まだ暑熱対策が十分ではないので身体に応える暑さ。こんな暑... 2024.06.24 スポーツ
教育 ブドウと子どもたち、ボクら大人は… 安定したお天気となった丹沢・大山の麓。今日の一枚は朝の散歩道にあるブドウ畑にて。見る度に大きくなっています。この畑の様子を毎年のように見るのも楽しみのひとつ。収穫ができるのは真夏の暑い盛りを少し過ぎた頃。美味しい実ができるまでには手間がかか... 2024.06.05 教育
スポーツ 誰もがスポーツを楽しめる世界。 丹沢大山の麓から車を走らせ東近江へ。「いんくるフェス東近江2024」へ呼んでいただきました。メインはスペシャルイベントへの登壇。「子育て・スポーツ・教育は一人ひとりの物語から」トークセッションについては明日以降に触れたいと思います。昼間の会... 2024.06.02 スポーツ
スポーツ 【蹴球親楽】第50回:ジュニアサッカーで大切なこと。 スッキリとした青空と新緑が眩しい丹沢・大山の麓。爽やかな初夏の陽気に包まれて心地よい土曜日です。自転車を走らせて市内を巡りつつ陸上競技場へ。「みどりや杯争奪U-8秦野市サッカー大会」市内外の16チームが2日間にわたって交流を深めています。何... 2024.05.11 スポーツ
スポーツ 成長を支援するということ。 朝から冷たい雨が降る丹沢・大山の麓。読みたい本のページを一気にめくる一日となりました。スポーツと教育の現場経験から気になっていた本がこちら。フットボールは自ら見て、感じて、考えて、自己決定して、間違えて、へこんで、向き合って、やり直して、立... 2024.04.24 スポーツ
スポーツ 変なサッカークラブの話 今にも雨が落ちてきそうな丹沢・大山の麓。それでも大山山頂には雲がかからず日中はセーフ。ちょっぴり寒くて桜の開花はもう少し。午前10時に伊勢原某所へ集合。久しぶりにペダルを漕ぐこと30分ほどで到着。以前は荒れた竹林だった斜面は綺麗さっぱり。こ... 2024.03.28 スポーツ
スポーツ 31年目のJリーグ開幕とジュニアサッカー 今日も冷たい雨が降る丹沢・大山の麓。三連休のスタートなのに少し残念な気がします。野外イベントは寒くて大変だったのではないでしょうか。天皇誕生日に2024年Jリーグが開幕。ついにJ1からJ3まで全国各地に60チームとなりました。1993年には... 2024.02.23 スポーツ
スポーツ 忘れがちなサッカーの基本 週末なので晴天を期待するも曇り空のままだった丹沢・大山の麓。毎週恒例の駅前朝市やマルシェに顔を出してから公民館まつりへ。地域の皆さんとの話は学ぶことばかりです。昼過ぎには秦野市サッカー協会の主催大会「ピーナッツカップ」を観戦。市内チームと市... 2024.02.17 スポーツ