✨️Challenge Respect Smile✨️

ジュニアスポーツ

スポーツ

スポーツと教育の機会不平等

スポーツと教育の現場にいて感じることがあります。 子どもたちの学びとスポーツに親しむ機会に格差が生じている。 40代後半のボクらが子どもたちだった1970年代... 塾に通う子どもなんて少数派、放課後はみんなで外遊びができた時代です。 今で...
スポーツ

ピッチ状況に左右されない基礎基本の重要性

第41回日産カップ争奪神奈川県少年サッカー選手権大会。 冷たい雨が降る中で、中央大会に進出した32チームが激突。 担当したピッチでは、1回戦からJ下部チーム同士の対戦も… 両チームともベスト8以上には、進出する力があり優勝にも絡む力がありま...
スポーツ

自分らしく戦う【第41回神奈川県少年サッカー選手権】

第41回神奈川県少年サッカー選手権大会が始まりました。 1,2回戦が行われた2日間、各チーム、持ち味を生かしたサッカーで頑張りました。 年々、ベンチワークも向上... 子どもたちにポジティブな声かけをするチームが確実に増えています。 そうい...
スポーツ

あなたの指導、子どもの自主性を奪ってませんか?

ジュニアサッカーの現場で目にする残念な光景です。 ○○今のはパスだろ! ○○何をやりたいんだ! ○○もっと周り見ろ! ○○何をやってるんだ! ○○何回、同じこと言わせるんだ! などなど、まあキリがありません。 子どもたちはコーチの一言にいち...
スポーツ

ボクたちにはゴールキーパーなんていらないよ

1年生リーグが始まりました。 年長さんも混じっての大会参加は、すっかりお馴染みの光景の我がクラブ... いつものようにゴールキーパーは、ゴールにいません。 これが当たり前の光景なんです。 私たちは、これでいいと思っています。 だって、子ども...
スポーツ

サッカートレセン活動U-12年代で大切なこと

日本サッカー協会が行っているトレセン制度は、他競技にはない仕組みが確立されています。 指導者講習会も含め、しっかりと技術委員会で示されている方向性がU-12まで降りてきます。 現場にいる指導者にとって、指導法から考え方までが伝達されることは...
スポーツ

教えなければ自主性は育つ

低学年の子どもたちがサッカーボールを追いかけています。 広いコートの中で、あっちへこっちへ両チーム入り交じって追いかけるのです。 ここで... もっと広がれ! なんていったら最悪なんです。 だってね... 子どもはボールを触りたいから そも...
暮らし

目立たなくても存在感がある。そんなリーダーでいいじゃない。

世の中には、カリスマと呼ばれる人たちが存在します。 近年ではスティーブ・ジョブズでしょうかね。 圧倒的なアイデアで世の中を変えていく人たちです。 この人たちはたしかに素晴らしい。 でも、最近のリーダーシップ論には疑問を抱くこともしばしばあり...
スポーツ

スポーツを通じた地域コミュニティ活性化に向けて

「スポーツを通じた地域コミュニティ活性化促進事業スポーツ教室実行委員」を拝命いたしました。 この事業は文部科学省による事業で神奈川県教育委員会が受託して実施されます。 趣旨は以下の通り... 地元の大学や企業が保有するスポーツ資源(人材・施...
スポーツ

【蹴球親楽】第18回:悩みながら「限界」を超えてゆく、それが成長だ!

長いこと継続してやっていることがあるけれど飽きてしまう。 趣味でも仕事でも同じ... 飽きてしまったり、他の世界が楽しそうに見えたりするものです。 特に少年時代から青年期にかけては、理想と現実の狭間でネガティブになったりもして苦しい。 どん...