教育 可能性を信じて、どこまでも飛んでみたら? 今日も冬の青空が広がった丹沢・大山の麓。朝の散歩を終えて小田急で東京方面へ。品川でのミーティングまでは余裕があります。「まだまだ時間があるなあ。どこで仕事しようかな?」と考えていたら浜松町に到着。「どうせなら羽田空港まで行ってみよう!」と思... 2025.01.10 教育
教育 子どもたちの成長スピードって? 今日も朝から青空が広がり過ごしやすい一日でした。紅葉狩りには最高のお天気かもしれません。いつもの散歩道にある百日紅も綺麗に色づいています。今日も子どもたちの成長について考えました。「不登校」「近視」「SNS」と気になる話題がメディアを賑わせ... 2024.12.02 教育
教育 「ふしぎだなあ」を大切にしたい。 農園で子どもたちと秋植えの野菜を観察した時のこと。カブ、ダイコン、ニンジンが目の前にある。「どうしてダイコンは頭を出しているのだろうか?」たしかにカブやニンジンは頭がほぼ見えない。「それってどういうこと?」ニンジンの葉っぱが紅葉しているよう... 2024.11.12 教育
日々の暮らし 「立冬」中学受験生の母とみかん つい数日前まで半袖で外を歩いても汗をかいたような気がしましたが…一気に空気が入れ替わり慌てて冬用の服を出しました。今日は「立冬」ですね。まさに冬の入りということで北海道からは雪の便りも届いています。そうそうアメリカ大統領選挙もありました。ト... 2024.11.07 日々の暮らし
教育 通学路を歩くことで何が起きる? 晴れていれば満月が見えているはずの朝4時台は小雨となった丹沢・大山の麓。未明の月明かりで少しずつ目が覚めて行く感覚を今月は味わえず...早朝から珈琲を飲みながら議会関連の仕事をすることにしました。だんだん空も明るくなってホッと一息していると... 2024.10.18 教育
教育 成長はグラデーション まだまだ昼間は半袖で過ごせる丹沢・大山の麓。いつまで気温が高い状況が続くのでしょうか。収穫期を迎える秋の味覚などはどうなっているのか心配でもあります。今日は1歳児と2歳児のいる保育室を訪ねました。なんとも可愛らしい子どもたちの姿に癒やされま... 2024.10.15 教育
教育 「考える」より「感じる」こと ちょっぴり蒸し暑さをを感じつつも秋の青空が広がった丹沢・大山の麓。「秋は飛ばして冬かもね」そんな心配はなさそうです。さて...昨日はフォレスト大楽のトークセッションがありました。「子育て共育」「フォレストシップ」「コーチング」の3つゼミがあ... 2024.10.07 教育
教育 こどもの限界は誰が決める? なんだか今日も暑かった。また猛暑日の記録が更新されたというニュースもある。ここ数日、なんとなく秋を感じるのにエアコンは今日も稼働中。今日は久しぶりに教育ネタを投稿しておきます。いつものことながら独り言です。子育てを終えて、更に教育の現場に長... 2024.09.18 教育
スポーツ ボールと一緒にVOLARE 三連休の最終日、少し秋の風が吹いた丹沢・大山の麓。やっと涼しくなるのでしょうか。残暑も厳しい中で各地からサッカー大会の様子が伝わってきます。暑熱対策が不十分な状況で試合をしなければならない苦しい声も耳にします。そろそろ夏の大会の開催について... 2024.09.16 スポーツ
教育 2学期は始まるけどね。 なんとなく涼しげな風も吹くような気がする弘法山の麓。朝の散歩で背が伸びたオクラの先に見える弘法山をパシャリ。気がつけば8月も最終週。今日から2学期がスタートしたのか制服を着た高校生たちの姿もありました。先生たちも子どもたちも慌てず少しずつギ... 2024.08.26 教育