日々の暮らし A Happy New Year 2016 明けましておめでとうございます。初日の出を自宅近くから眺めて新たな年の朝を迎えました。無事に正月を迎えられてよかった。2016...シンプルに生きる自分のアタマで考えて、価値基準も自分でつくった上で行動する。自分発信の心構えをもって生きてい... 2016.01.01 日々の暮らし
日々の暮らし 小田原にある粋な居酒屋「金時」 学期末の打ち上げは小田原まで遠征に...小田急線で30分ほど西へ小旅行です。偶然、伊勢原駅近くで再会した元教育長である大先輩から「金時に行ってみな。教えてあげるから...」と店の場所を教えていただき迷わずに直行します。電話をしておいたので、... 2015.07.18 日々の暮らし
日々の暮らし 繋 – Tsunagu【マルスウィスキー】 昨日のこと...これがオススメです。という伊勢丹の店員さんが自信をもってオススメするウィスキー繋 - Tsunaguという名前にも惹かれて買ってきました。マルスウィスキー?初めて聞いたので調べてみました。国産ウイスキーの生みの親として知られ... 2015.05.04 日々の暮らし
日々の暮らし 絞り込むことの重要性 ひたすら日本酒を飲み続ける会があります。酒好きな男たちが集結して語り合うのです。ビールがあって、ウィスキーがあってサワーがあってというのが一般的。カテゴリーを絞ることでワクワク感が増すのです。余計なものはいらない。焼き鳥専門店だってそうです... 2015.04.11 日々の暮らし
日々の暮らし 風海にて福島の酒を楽しむ会 会津の酒を楽しむ会の拡大版を敢行。飛露喜に加えて一歩己と石背という中通りの酒で乾杯となりました。一歩己はうすにごりで女性に人気。石背もしっかりとした味で美味。飛露喜はいうまでもありません。ホントに美味しい酒に料理を合わせていただき感謝です。... 2015.03.05 日々の暮らし
日々の暮らし 純米酒を極める 2020東京五輪に向けて「日本の良さ」をアピールする機会が増えているように感じています。「日本酒」も代表的な一つ...清里で旨い酒を教えてもらってから日本酒好きになりました。同じ頃、生まれ故郷である会津でも本当に美味しい酒があることを知りま... 2015.02.25 日々の暮らし
日々の暮らし 寒い季節の旨い日本酒あります 立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いています。でも、旨い日本酒をいただける嬉しい季節...1月末に届いたこの2本も絶品なのでご紹介。左の会津娘は我が家でも定番。今回は、「芳醇純米上汲み火入らず」ご案内の通り、ジューシーで濃厚な味わい。女... 2015.02.06 日々の暮らし
日々の暮らし 東北に酒あり【榮川】 我が家に常備してる日本酒といえば会津のじいちゃんが愛飲する「榮川」会津ではポピュラーな一般的な酒といえるでしょう。初めて飲んだ清酒は、間違いなくこれ...というわけで、たまにはと思ってぬる燗でいただきました。もちろん、会津本郷焼の酒器でいた... 2015.01.29 日々の暮らし
日々の暮らし 年男となる2015年がスタート 新年、明けましておめでとうございます。元日、いつものように近くの弘法山麓から初日の出を...と言いたいところですが、今年は雲が厚くご来光とはいきませんでした。でも、冷たい空気で迎える日の出の時間は心洗われる感じでいいものです。初詣、初売り(... 2015.01.01 日々の暮らし
日々の暮らし 風海さんにて若々しい新酒を楽しむ【會津の酒】 會津酒楽館「宗太のハンプ会」より11月のお酒が届きました。なんてたって新酒のフレッシュ感あふれる2本でございます。泉川 純米吟醸 ふな口本生 (廣木酒造本店)飛露喜で有名ですが、地元では「泉川」ブランドも有名飲み仲間を納得の一本。さすがにキ... 2014.11.27 日々の暮らし