くわさんぽ

教育

窓の外には何がある?

朝から初夏を思わせる丹沢・大山の麓から上越へ。「まだ山には雪も残っているはずなんだけど今年はどうかな?」なんて思いながら北上しました。「はくたか」なので高崎の次が長野ということで佐久平は通過しちゃう。大日向のみんなは元気かなあ。東京から2時...
教育

「くわさんぽ」旅する教育ナビゲーターin鹿児島(最終日)

錦江湾の朝は桜島から昇る太陽で始まります。種子島や屋久島へ向かう高速船など多くの船が停泊する港を散歩。芝生スペースで恒例の朝のお祈りからスタート(世界が平和でありますように)鹿児島教育事情を考えることができた3泊4日の鹿児島も最終日。今日は...
教育

「くわさんぽ」旅する教育ナビゲーターin鹿児島(第2日)

鹿児島滞在2日目、朝の散歩に出かけると桜島から朝日が昇る。早朝から船に乗る人たちが港の待合室に座っています。海は鹿児島の皆さんにとっては、とても身近な存在のようです。さて...「鹿児島の教育ってどんな感じなんだろう?」小学生でも制服を着てい...
教育

「くわさんぽ」旅する教育ナビゲーターin鹿児島(第1日)

先週末の新たな学びに興奮冷めやらぬ月曜日の朝。丹沢・大山の麓から羽田空港へ向かい、飛行機で鹿児島へ飛んできました。天候も良く、離陸直後には地元神奈川を一望。富士山を始めとする日本の山々を拝みながらのフライトでした。さてさて、会津の血を引くボ...
日々の暮らし

それぞれの人が「ぱわーすぽっと」だな!

朝から春の穏やかな空気に包まれた丹沢・大山の麓。今日は昼から夜までリアルミーティングとなりました。ランチは渋沢駅近くにあるクレープ屋「ぱわーすぽっと」さんにて。「クレープってランチになるの?」という皆さんにオススメなのは「お好み焼き風」「豚...
日々の暮らし

菜の花台から見える富士山も最高です!

朝から風が強めに吹いていた丹沢・大山の麓。市内で満開だったソメイヨシノも花吹雪という時期に入ったようです。今日は久しぶりにヤビツ峠へ行くことにしました。最近ではサイクリストたちの聖地になっている峠でもあります。久しぶりに車で上がるヤビツ峠へ...
日々の暮らし

散歩をしながら地域の現状を知る。

雨も上がって晴れ間を期待した日曜日。残念ながらスッキリとした青空は広がらなかった丹沢・大山の麓。午前中はJ-WAVEを聴きながらPCであれこれと作業。新たなシーズンを迎えるにあたり、あれこれとやることがあるのです。昼頃、母から久しぶりに「お...
日々の暮らし

誰かの「パワースポット」になる話

季節の変わり目、春雨が降り続ける丹沢・大山の麓。マルシェや朝市も中止となり残念な土曜日。朝イチのオンラインセッションを終えて東海大学前駅へと向かい...週末の定番ともいえる「ぱわーすぽっと」へ歩を進めます。ちょいと分かりにくいところにあるの...
日々の暮らし

4/1(土)秦野へ桜を見に来ませんか?

河津桜と富士山が美しい土曜日。丹沢・大山の麓では河津桜が咲いています。ピンクに染まるも花びらが舞う日も近そうです。少し間を開けてソメイヨシノが咲く季節へと突入します。「はだの桜まつり2023」は3/22(水)から4/9(日)今年の4月1日は...
日々の暮らし

平和を祈る天皇誕生日

いつものように始まる朝。まだ2月に天皇誕生日があることに慣れていない昭和生まれです。令和に入って5年めを迎えているのになあ。街中ではチラホラと日の丸が掲揚されている。「平和な世界になりますように」そんなことを考えながら過ごした一日です。立ち...