くわさんぽ

日々の暮らし

秦野は河津桜が見頃、少しずつ春へ

少しずつ春を感じる丹沢・大山の麓。街のあちらこちらで「河津桜」が目に留まります。咲いている場所によって差がありますが、概ね7分咲きというところ。梅の花と合わせて楽しめます。秦野市観光協会では戸川公園が有名。少しずつ季節は春へ向かっています。...
日々の暮らし

丹沢・大山の麓で感じる春と農地の課題

曇り空なれど春らしい陽気となった丹沢・大山の麓。昼過ぎ、散歩がてら鶴巻温泉近くの里山へ。入り口付近でオオイヌノフグリを発見。だいぶ春めいてきた感じがします。畑の脇を登っていくと梅林が見えてきました。数名の子どもたちが走り回っています。大人た...
日々の暮らし

建国記念の日、梅が咲く丹沢・大山の麓

建国記念の日。昨日の冷たい雨とは一転、春の陽気に包まれた丹沢・大山の麓。朝から散歩しながら街を東から西へ。4月以降、やってみたい活動の打ち合わせ。もう随分と前からあるのですが初入店。コメダ珈琲店もいいけれど、こちらも落ち着いていいかも。オー...
日々の暮らし

新たな年の仕事を始める前に

丹沢・大山の麓は今日も快晴。朝の空気が冷たいなと思ったら氷点下の気温でスタートしました。「今日は寒いねー」念仏講の石碑を掃除するおじさんとすれ違う。さて...2023年の仕事はいかに?「どうしようかなあ?」頭の中で仕事のことを考えながら坂道...
日々の暮らし

【くわさんぽ】2022年に感謝を込めて

ちょっぴり雲が多めの朝でした。今年一年に感謝を込めて15kmほど歩き回りました。いつもの山道を歩く早朝。すれ違う常連の方たちと今年最後の御挨拶。元気なおじいちゃんたちが多い。8時過ぎには秦野盆地へリュックを背負って歩き始めます。大晦日だから...
日々の暮らし

冬の森の中で春を想像してみた話

今日も晴天となった丹沢・大山の麓。基本的に冬は晴れの日が多く、めったに雨も雪も降らない。年末年始も晴天ベースという天気予報もあって乾いた風が冷たい。今朝も寒い中で散歩へ。まだ夜明け前なので鳥のさえずりも聞こえない朝でした。風もないので落ち葉...
日々の暮らし

16時間ダイエットと禁酒で変わる身体

雨が降った木曜日。ということで朝の散歩はお休みしました。今日は久しぶりに健康ネタを書いておきます。遡ること10年前、人生最大86kgとなってしまったことがあります。さすがにビックリでした。その後、9ヶ月限定でパーソナルジムに通うことに。パー...
日々の暮らし

夜明け前にリセットすると

朝の散歩に出かけるのが億劫になる季節。なぜかって、日に日に寒くなるから。それでも散歩は欠かせないのです。いろいろと雑念が混じると物事をピュアに見ることができません。単なる思い込みで見てしまう。出会うことに対して「ありのまま」に感じて考える。...
日々の暮らし

なんとなく散歩してみたら

少しずつ冬らしい風が吹く季節。それでもまだまだ暖かいでしょうかね。あてもなく旅に出るように散歩する。特に行き先を決めるわけでもなく。子どもたちとFeel度Walkを楽しんでから新たなセンサーが開いています。「なにこれ?」アンパンマンチョコの...
日々の暮らし

「きょうのおやつとコーヒー」と「子どもたち」

朝からキリッと冷え込んで昼間は青空が広がった丹沢・大山の麓。「今週末も歩き回る」と決めて朝から市内をグルリと歩き回りました。まずは「メニカムマルシェ」へ向かいます。ドーンと見える富士山も最高に美しい。新鮮な野菜を売っていたり、花を売っていた...