まちづくり

令和7年度大根地区市政懇談会

まさに大暑の暑さとなった丹沢・大山の麓。日本列島を覆う高気圧の縁を回って北海道までが40℃というビックリの一日でした。それでも夕刻になれば少し暑さも和らぐのは弘法山の麓だからでしょうか。さて...夕刻より大根地区市政懇談会が行われました。故...
まちづくり

曾屋神社例大祭に感動

秦野の祭りといえば「たばこ祭り」が有名ですが、本来の祭りは神事。祭りは...「神様を招き、もてなすための宴であり、神への感謝や祈りを捧げる儀式」「祭りを通して、神と人とが交流し、一体感を高め、地域の人々や信仰を同じくする人々とのつながりを深...
まちづくり

みんなでつくる「まつり」

梅雨明け宣言もあり、夏シーズン到来となった丹沢・大山の麓。7月に入り市内各地で自治会などのまつりが繰り広げられています。ようやく本格的な賑わいが戻ってきたことを実感。コロナ禍は全てのイベントが中止、以降、なくなってしまったイベントもある。そ...
まちづくり

第11回議会報告会(議会運営委員会)

朝方まで雨が降り続きましたが、少しずつ青空が広がった丹沢・大山の麓。本日の秦野市議会は「第11回議会報告会」です。今回は、自治連合会の皆様へ議会運営委員会からの報告を行い意見交換という流れ。私たち「ともにつくる秦野」からは古木勝久代表と私が...
まちづくり

2025年7月議員連絡会等

梅雨の終わり頃といえそうな特徴的な雨が降る丹沢・大山の麓。台風5号が日本列島の東海上を通過し、台風4号から変わった熱帯低気圧に挟まれての雨。南から湿った空気が流れ込んで天気も不安定な水曜日です。さて...本日の秦野市議会は、代表者会議、議員...
教育

【再考】豊かに関わり合う子どもたち

刻々と夏休みが近づいています。残念なニュースもあり世間からの風当たりも強い教育の現場。それでも必死になって子どもたちと向き合う先生たちの姿には頭が下がります。ボクは本当に長らく教育現場にいて、今は共同研究者として外から支援する立場にいます。...
まちづくり

清川村にて鳥獣議連総会・講演会

昨夜の雨から空気が入れ替わり涼しい風が吹く丹沢・大山の麓。車を走らせるにもエアコンは不要でした。本日は清川村にて「大山丹沢山系鳥獣問題市町村議員連絡協議会 令和7年度総会・講演会」相模原市・厚木市・愛川町・清川村・伊勢原市・秦野市の議員で構...
まちづくり

秦野市都市計画審議会へ出席

連日の猛暑に見舞われている丹沢・大山の麓。こんな暑い日であっても子どもたちは元気に登校していきます。そんな姿を見ながら負けてはいられないと思う自分がいます。さて...本日は秦野市都市計画審議会が行われ委員として出席してまいりました。どのよう...
日々の暮らし

混沌とした世界の中で生きるには?

「令和7年7月7日」ラッキーセブンと言われる数字が並ぶ一日でしたが酷暑でもありましたね。これでは身体も溶けてしまいそうですが、どっこいボクら人類には耐性もある。エアコンの中で過ごすだけでなく、暑くても外で活動することも重要ですよね。そんなわ...
まちづくり

本町地区自治連合会との懇談会

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。「水筒ひとつじゃ足りないだろうなあ」道行く小学生たちの姿を見ながら熱中症の心配をしてしまいます。「あー!もう水筒空になっちゃったよー」なんていう子どもたちを教室で見てきたことを思い出します。...