教育

笑顔あふれるみんなの2学期に感謝。

昨日の教室...子どもたちの笑顔があふれるクリスマスパーティーの一日。先日、時間だけを提示しておいたらワイワイと企画が始まって当日を迎えました。何をやるかは担任のボクも全く知らないのです。午前9時...「では、どうぞ!」と言った途端に「はい...
日々の暮らし

冬の朝にも早起きする楽しみがある。

ボクは早起きです。夜になると眠くなってしまうので朝の活動が必須。昼間の仕事をパパッと終わらせるためにも大切な時間です。冬場でも早起きする楽しみ誰にも邪魔されず静寂な時が流れる午前4時...アラームが鳴らなくても自然と目が覚めます。ラボ(3畳...
日々の暮らし

「ひよ子」ってどこから食べるんだ?

たまには、菓子の話でも...東京タワーへ行ってきたというサッカーボーイズ2号が土産をくれました。なんとビックリ!「ひよ子」ではありませんか。会津へ帰省する時に必ず持って行った思い出があります。持って行くんだけれど、結局はボクら子どもたちが食...
スポーツ

コロンビアからやって来たサポーター達

クラブワールドカップ3位決定戦クラブアメリカ(北中米カリブ王者)vsアトレチコ・ナシオナル(南米王者)準決勝で鹿島に苦杯を喫したナシオナルはコロンビアから多くのサポーターが応援に。3位決定戦とはいえ、彼らはとても楽しそうに歌いまくっていまし...
スポーツ

2016クラブワールドカップ決勝を終えて

Jリーグの名門である鹿島アントラーズがクラブワールドカップ決勝へ進出。世界的なビッグクラブであるレアル・マドリードとの対戦を迎えました。満員のスタジアムで鹿島の勝利を本気で信じていたのは何人でしょうか...レアルには世界的スーパースターのク...
スポーツ

鹿島アントラーズが世界一へ挑む意味

クラブワールドカップ決勝を明日に控えて懐かしい写真を引っ張り出しました。2003年元日の天皇杯決勝「鹿島アントラーズvs京都パープルサンガ」Jリーグが開幕してから10年が経過していた頃です。当時は世界一を争う大会の決勝にJリーグクラブが進出...
日々の暮らし

一日に24時間もあるじゃないか

30代だった頃のボクは中谷彰宏さんの書籍(通称:中谷本)を読みまくっていました。興味関心が多岐にわたるボク...とにかくやりたいことがたくさんある。おまけに保育園のお迎えとか家事もあるのでタイムマネジメントは必須でした。定時に帰らないと家が...
日々の暮らし

今できることを全力でやってる?

自分への問い...今日できることを全力でやってる?過去には戻れないし明日はどうなるかわからない。集中できる瞬間は「今」しかない。それなのに...過去の出来事を悔やんだり、未来への不安を感じたり...人って本当にめんどくさい存在ですね。今すぐ...
日々の暮らし

迷ったら捨てろ!

本棚にあった書籍を断捨離したら生活にスピード感が出てきました。スッキリした空間では、余計なことを考える必要はありません。やりたいこと、やるべきことに集中できる。捨てるという作業は、やっぱり素晴らしい!と言うのが結論です。今回は古い本のみなら...
日々の暮らし

クラシック音楽と珈琲の話

東北大学にあるカフェに行ってからとクラシック音楽に興味を持つようになりました。洋楽好きのボクからしたらジャンルが違う。リラックスできる曲を選んで聴いています。モーツァルトはBGMには最適。Apple Musicでリラックスできるプレイリスト...